弥生時代の遺跡が発掘され、今は看板が立っています。
沖丈遺跡
弥生時代の遺跡が発掘され、今は看板が立っています。
スポンサードリンク
石見銀山の歴史を感じる。
酒谷口番所跡
天領だった石見銀山の出入り口だったそうですが看板しか見当たりませんでした。
青杉ヶ城滝
酒谷の湯、冷泉の魅力探訪。
酒谷の湯
湯じゃなくて、冷泉ですね。
倒木の為入浴は出来ないと思われます。
歴史が息づく城山の小山。
山南城址
この小山は山南城趾の一部で城山と呼ばれています。
スポンサードリンク
迫力満点!
坊主滝
結構迫力ありますよ。
シャクナゲパークの向かい側にあります。
全 6 件