タイムスリップ体験と鍋島邸。
雲仙市国見神代小路歴史文化公園鍋島邸(旧鍋島家住宅)
全国的な暖冬のせいかお祭り前に訪れたのにすでに見頃の木もありました。
鍋島邸の中もガイドさんから案内してもらって楽しい時間が過ごせました。
スポンサードリンク
石室露出の神秘を体験。
雲仙市一本松古墳
天井石が失われていますが、石室露出しています。
バイパス開通間近。
岡城説明板
おか城。
鬼の岩屋(高下古墳)
守山大塚古墳
スポンサードリンク
帆足家長屋門
天狗天使像
原口古墳
下坊墓地
小さな石塔と広場があります。
中村観水先生塾跡
小さな石塔と広場があります。
柿ノ本古墳
雲仙駕立場記念碑
かぎみね城跡説明板。
鍵峰城跡説明板
かぎみね城跡説明板。
原口番所跡
江戸時代愛津村庄屋深浦家跡です。
旧愛津村庄屋深浦家跡
江戸時代愛津村庄屋深浦家跡です。
唐比一里墳
永松邸(旧永松家住宅)
山畑観音堂
鮮やかに映える緋寒桜。
雲仙市国見神代小路歴史文化公園鍋島邸(神代旧鍋島家住宅)
ひがん桜の季節が綺麗だそうです。
鍋島邸の中もガイドさんから案内してもらって楽しい時間が過ごせました。
島原の乱ゆかりの地、遺跡探訪を!
首塚古墳
遺跡等興味がある方は行かれてみては。
古墳なのか首塚なのか頭頂部には日蓮宗の慰霊碑があります。
雲仙普賢岳麓の秘密の風穴。
西の風穴(雲仙岳)
雲仙普賢岳の麓の風穴の一つ。
170cmの鳥居に挑戦!
神代城跡(鶴亀城跡)
170cmぐらいの鳥居が1つあるので頭をぶつけないように気をつけて下さい他の鳥居は普通に通れる高さがあります!
城跡なので案内板のみ〜
大河氏築城の歴史を感じて。
大河城跡
おおかわ城、大河氏築城。
大崎連翁之石碑
磨崖仏・大日如来像(キリシタン遺物)
尻無城跡(古城跡)
諫早領島原領 藩境礎石
震洋特攻隊の歴史に触れる。
震洋特攻隊 亰泊基地跡
こういう戦跡を残していることが貴重で、今の世代に伝えていって欲しいと思います。
震洋特攻隊 亰泊基地跡です。
浅井城跡標柱
昭和23年の校舎で素敵な展示。
旧神代村立神代中学校校舎
可愛い校舎でした〜展示に工夫がされていて素敵。
無料で公開されています。
何百年の時を超えた隠れ名所。
山領の鬼石(伝・空仙鬼)
観音様の像をしたマリア様でした 写真に撮ったんですけど暗くてダメでした。
何百年も前の記録に出てくる、隠れた名所ですよ。
見逃すな、魅力溢れる道沿い!
猿石
いつも通りすぎてしまう。
南串村庄屋屋敷跡・南串山町立第一小学校発祥之地 碑
七日廻りの石
桑田遺跡
中川安五郎像
道路際に案内板があり、草を掻き分けて行きました。
雲仙市金山古墳
道路際に案内板があり、草を掻き分けて行きました。
全 37 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク