草大福と栗饅頭、迷う美味しさ。
和スイーツ圓月堂
草大福が、とてもとても美味しかった。
お土産にブッセをいただきました。
スポンサードリンク
米持製菓のかりんとう、自然な味わい。
米持製菓(株)
かりんとう旨すぎる。
長野のお土産と言えば米持製菓のかりんとうを持って行けば喜ばれます。
上品なあんず姫、輝く甘さ。
利久堂 中央通り店
ゆきげ杏❤美味しかったです❤
いただいた「あんず姫」とても美味しかった!
須坂駅近くの絶品くずバー。
ちよか盛進堂 (盛進堂製菓舗 駅前通り店)
栗中華美味しい。
須坂駅から散策中に、見つけた和菓子店。
揚げ団子100円、隠れ美味!
田毎製菓
近くな やおふく古里店内の併設店だと少し小さめを4個 😀で売っているそうです。
どら焼き¥129小ぶりですが、その分お安い。
スポンサードリンク
横浜そごうで桜しぐれ発見!
津具屋製菓 高森工場
近くのスーパーで桜しぐれを買いました。
東北地方のデパ地下で出会いました。
隠れ家で味わう美味しい和菓子。
(株)精良軒
お店の前、駐車スペース3台と場所が少し判りずらいかな?
ちょっと出入りがしづらいかな〜
冬の名物いちご大福、待ってました!
つ久し
みかん大福美味しかったです😋
いちご大福が食べたくて利用しました。
紅花インゲン蒸し羊羹、美味しさ格別!
御菓子司 柴田
花豆の蒸し羊羹は他にはなく、美味しいです。
・営業開始時間に営業していない・全体的に暗い・店員さんも暗い・ショーケースがスッカスカで商品以外の陳列が多い。
上品な栗きんとんとそば饅頭。
澤田屋南木曽店
とても美味しかったので持ち帰りにも購入しました。
「栗きんとん」と「つまごの秋 柿と栗」をいただきました。
もちもちカスタードたい焼き!
たいやきさん
めっちゃうまいし、すごい優しい👍
カスタードのたい焼きがとても美味しかったです。
冬季限定!
中島菓子店
昔ながらの和菓子屋さん!
甘さ控えめで美味しかった(^_^)家族みんな満足!
厄除けまんじゅう、絶品と評判!
島屋菓子舗
安くて美味しい。
あんバターどら焼き ¥170
感動のあんバターどら焼き!
御菓子司 生月
最中が無かったのでどら焼きを購入。
もはや、もなかの時代ではなくなった。
飯山市発!
かぢや儀兵衛
“あんこ“とマッチして美味しくいただきました。
こちらのどら焼きは本当に美味しいです(^^)飯山市に来られる際は是非!
絵本の世界からの素朴スイーツ。
ミズキ菓子店
ミズキ菓子店さんのお菓子。
素朴で綺麗、そして優しく美味しい。
抹茶好き必見!
あづみの茶 胡蝶庵 イオン豊科店
抹茶好きにはたまらない。
生大福が好き!
映画のような古い雰囲気、絶品さくらもち!
梅月菓子舗
昔の雰囲気を十分味わうことができました。
めちゃ良いお店です。
長野の栗おこわ、間違いなし!
竹風堂 ながの東急店
小布施なのでおーぶっせなのですね!
横並びに小布施名店3店がそろい踏み。
松代の生どら焼き、最高の美味しさ。
大渡製菓舗
食べました✨美味しくいただく事が出来ました‼️御馳走様でした🙆
最高のアイスクリーム入りどら焼き❗味はイチゴ🍓と抹茶。
やわらかお餅と四角い団子。
西沢餅店
こじんまりしたお店でした。
包み紙が可愛くて味も美味しいです☺
珍しいりんごおやき、ふわふわの美味しさ。
太田屋製菓舗
おやき屋さんです。
帰りに寄ってみました。
手作り峠の釜飯と珍しいおはぎ。
(有)なかざわ商店
お餅が美味しい。
団子・おはぎが買えます。
ツルヤで手軽に開運堂のお菓子。
開運堂 並柳店
買い物ついでに寄りやすいです。
和菓子屋さんでイートインができるわけではないです。
自家栽培のもち米使用、おはぎとケーキ。
大素輝
地元スーパーでたまに買う程度ですが、どの品もおいしいです。
くるみおはぎ、おいしかったです。
上品なさくら餅と真田石。
御菓子処千野
そばまる 中に胡桃が入ってて甘くておいしかったです。
どのお菓子もおいしいです。
桜のケーキが大人気!
叶屋製菓店
店の前の道が狭いので注意が必要です。
很不错的店,最喜欢樱饼。
みたらし団子が最高の和菓子屋。
ヨロヅヤ
みたらし団子有名。
上品な甘さで美味しいです餡ころ餅とあんこも最高でした❗️みたらし団子はちょうど良い甘さと醤油の旨さが最高でした‼️
岩村田本店の味、安養寺味噌大福!
和泉屋菓子店 イオン佐久平店
和菓子から洋菓子まで幅広く取り扱ってる。
昨日初めて行ったけど、優しい女性の店員さんで良かった。
やめられない塩羊羮と大社煎餅。
大社煎餅 諏訪店・工場
大社煎餅がおいしい。
やめられないとまらない!
本物のかき氷、昭和レトロな空間。
晴山堂茶寮
かき氷美味しかったです!
店舗隣に駐車場があります店内の空調は扇風機のみΣ ゚Д゚≡( /)/エェッ!
冬限定!
おやきりんご村
うの花のおやきは絶品でした。
9:02でうの花は売り切れ…他も美味しいし大きいし100円だし。
松本神社横で味わう、唯一無二のざらめ味噌せんべい!
有喜堂 松本城店
種類は豊富にあります。
唯一無二のざらめ味噌せんべい。
飯田の和菓子体験、わらび餅ラテ。
信州飯田の菓房 田月
終始楽しく過ごすことができました!
じゃらんから和菓子作り体験の予約ができます。
信州の銘菓、蕎麦の華。
卯月堂南県町本店
銘菓 蕎麦の華は事あるごとに手土産にしていますが絶対はずれません最強のお土産です。
初めて食べたそばの華がとても美味しかったです。
中軽井沢駅近く、懐かしさ漂うクルミ最中!
田村屋総本店
昔からある和菓子屋さん🍡懐かしい感じがして良く寄ります☺️
自分が食べないので、味の評価を出来ずにごめんなさい。
寒天大福と山菜おこわ、極上の味!
諏訪のおやつ処
おでんやたこ焼き団子などおいしいものはたくさん取り揃えてあります。
こちらでは山菜おこわを購入しました。
元善光寺参拝後は、こしあん饅頭!
吉丸屋まんじゅう店
シンプルにこしあんの饅頭で美味しいです。
こしあん饅頭はここまで美味しくできるのかと唸りました。
具沢山でふんわりおやきの魅力。
青柳菓子舗
おやきを数種類買いました。
12.3年ぶりにいきました。
和菓子と原画展で優しい時間。
信陽堂
トールペイント作品が展示されています。
知人から聞いて訪れてみました。