高野山町石道の癒しスポット。
神田地蔵堂
お地蔵さんの祠があります。
景色の良い座れる屋根あり休憩場所👌途中のもぐもぐタイムに最適です。
スポンサードリンク
神野の阿弥陀堂近くで特別体験。
神野阿弥陀堂
入り口にカゴ置いているのでそれを避けて車止めました。
神野の阿弥陀堂。
太子堂の裏にもお地蔵さんもいらっしゃいます。
大師堂
太子堂の裏にもお地蔵さんもいらっしゃいます。
槙尾山山上西国巡礼の道(近畿自然歩道)沿いにある石...
祇園牛頭天王塚
槙尾山山上西国巡礼の道(近畿自然歩道)沿いにある石碑。
滝の大堂
スポンサードリンク
六地蔵
地蔵堂
地蔵御堂
西行法師の徳を偲ぶお堂。
西行堂
街の方々が見守られているのだと思います。
駐車場なし。
祠に安らぐ、石仏の神秘。
七大金剛童子
祠の中には、石仏があります。
扉を開いて夕涼み、心和むお参りの場所。
北寺観音堂
扉開いてます。
お参りをして夕涼みをするのに良いところです。
空海と狩場明神の出会いの地。
一の滝不動
小さいのでわかりづらいですね。
ここは高野明神(狩場明神)と空海が初めて出会ったとされる場所です。
極楽橋を渡り、千願不動明王に会いに行こう!
大師堂 (枡形大師)
以前に川に降りて行くとたどり着きました。
石段を登ると、岩に抱えられるようにお堂が見えてくる。
桜咲く坂道、歩いて楽しむ。
地蔵尊
綺麗な桜が咲いていたので久しぶりに歩いてこの坂道を登りました。
千手千眼観世音堂で心和むひと時。
千手千眼観世音堂
千手千眼観世音堂。
御地蔵堂
辻のお地蔵さんを目指して、確実に到着!
瀧の不動
昨年はたどり着けなかったが今回は無事到達できた。
仲良く二人のお地蔵様が仲良く並んでいました。
小祠
仲良く二人のお地蔵様が仲良く並んでいました。
祠
全 19 件