六道の辻のお地蔵様、心温まる場所。
くよづかのべったら地蔵
旧道の六道の辻に立つお地蔵様。
スポンサードリンク
木曽氏の歴史を感じる供養塔。
源氏三代供養塔(大行院神明殿)
ストーリーもわかりやすく書いてあり良きでした。
木曽義仲の生涯が絵入りで解説されている。
先人の知恵を感じる水運碑。
蛇坂の水神塔
水運関連の祈願碑とのことです。
先人の知恵や苦労が偲ばれます。
静かで見晴らし抜群の梅畑!
勝田の庚申塔
静かで見晴らしが良い 梅畑です。
塔前の小道を歩こう!
廣野の庚申塔・馬頭観音
塔前の小道はどこまで続くのか?
スポンサードリンク
杉山城跡で出会う石仏群。
杉山六万坂の石仏群
杉山城跡の搦手口近くにある庚申塔をはじめとした石仏群。
杉山の庚申塔・馬頭観音
優しいお顔に癒される空間。
延命子育地蔵尊
とても優しいお顔。
草ぼうぼうの癒し空間。
三角堂
草ぼうぼうでした。
比企西国霊場 31番札所。
探していたあれ、ここにあった!
越畑の石仏石塔群
そーいえばあった。
入比観音三十三札所で心静かに!
植木山花見堂
(宗派)-(御本尊)聖観音(御朱印)なし(駐車場)なし(トイレ)なし(縁日)なし(管理者)個人持ち(その他)入比観音三十三札所。
八宮神社の庚申塔
全 12 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク