静かな説法、心に響く場所。
満徳寺
静かな場所です。
真面目な住職さんの説法に聴き惚れます。
スポンサードリンク
大興寺 清水の神
知多のぞみキリスト教会
地蔵菩薩はじめ、閻魔様他立派な十王様が安置されてい...
十王堂
地蔵菩薩はじめ、閻魔様他立派な十王様が安置されています。
丘の頂上に青面金剛の石仏。
青面金剛
丘の頂上に青面金剛の石仏。
スポンサードリンク
私が幼い頃には、既にこの場所にあったお地蔵様。
桜鐘地蔵尊
私が幼い頃には、既にこの場所にあったお地蔵様。
愛知用水の歴史に触れる参拝道。
愛知用水 水利観世音堂
近年になって作られたものだと思いますがこういったことも しっかりと お祀りするのが 日本人らしいと思います。
こんな所にあったんですね。
手書き御朱印で心和むひととき。
妙楽寺 開山堂
亮山阿闍梨が住職を務めたお寺です。
知多新四国八十八箇所霊場開山所ご住職ご不在で手書きの書き置きの御朱印を頂きました。
歴史を感じる大智院の山門へ。
大智院山門(薬医門)
知多四国霊場71番札所、大智院の山門です。
歴史が息づく五左衛門地蔵。
五右衛門地蔵
知多の昔話しで有名。
五右衛門という六部がこの地に移り住んでいた。
毘沙門天の神気漂う場所。
多聞天
毘沙門天様の神気を感じる場所です。
知多市岡田高見75”海渡”交差点から南に進むと有ります。
旧大野道辻地蔵
全 12 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク