十三塚の歴史を感じる。
青木地蔵尊
ここの説明が青木地蔵尊となっていますが地蔵尊は移転してレプリカですそれよりも この楠のほうが大事な遺跡です十三塚と言って旧鎌倉街道に有ったも...
ここからすぐ南東の集落にあります。
スポンサードリンク
日本昔話の世界へ飛び込もう!
二村山切られ地蔵尊
胴体、切られてます。
日本昔話に出てきたですね。
明道稲荷
当時の東海道の街道を行き来する旅人の難儀を救わんと剃髪して仏門に入り明道尼と改名し、東海道の街道に面した落合(現 新栄町1丁目)の集落に浜島...
大正の歴史が息づく、寺内の青木地蔵。
青木地蔵
大正6年に、ここ寺内の地蔵堂に移されました。
馬頭観音の御堂、パノラマカー裏手で。
馬頭観音堂
パノラマカーの裏手、トイレ横に馬頭観音の御堂があります。
スポンサードリンク
全 5 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク