横溝作品の宝、巴御寮人像探し!
巴御寮人像
横溝正史作品『悪霊島』に登場する巴御寮人の像です。
像はかなり小さくよく探さないと気が付かない。
スポンサードリンク
藤戸饅頭と騎馬武者の謎。
佐々木盛綱像
なぜ騎馬武者の銅像が橋の上に?
藤戸饅頭の創業者が武士だった頃の上司。
第2回倉敷彫刻展の世界。
「LE SEDIE」吉田みつ子
座るとデコボコしてるんで痛いです。
第2回倉敷まちかどの彫刻展1990年吉田みつ子作。
造形作家 川埜龍三氏が制作した金色に輝く少年の像で...
幸運児
造形作家 川埜龍三氏が制作した金色に輝く少年の像です。
アンデルセン像
スポンサードリンク
「土の時代」上條 文穂
「洗礼者ヨハネ」オーギュスト・ロダン
遠藤仁郎博士像
「SORAE」外礒秀紹
「草むらのやんちゃ坊主」田中毅
早朝から前庭に座って無料鑑賞することが出来ました。
「歩く人」オーギュスト・ロダン
早朝から前庭に座って無料鑑賞することが出来ました。
まさにおしくらまんじゅうの彫刻ですね可愛さの中に不...
「おしくらまんじゅう」玉野勢三
まさにおしくらまんじゅうの彫刻ですね可愛さの中に不気味さも若干あります。
観光客必見の面白スポット。
アンデルセン像
こんな感じ。
階段の途中に座ってるオッサン。
桃太郎テーマのユニークなモニュメント。
桃太郎像 道口PA(下り)
岡山の象徴である桃太郎をテーマにしたユニークなモニュメントです。
以外と見落としがち、再発見の宝。
「なかよし」鬼塚 良昭
以外と見落としがち。
かつての塩田を感じる場所。
飯田善國《めぐる時間》
野﨑武左衛門により一面に塩田が広がっていた。
獄門島の千光寺、了然和尚像。
了然和尚像
小説金田一耕助シリーズ「獄門島」の登場人物で千光寺の住職です小説の千光寺の名は真備町岡田地区の千光寺から引用しているそうです。
千光寺の「了然和尚」像です。
倉敷で出会う鶴の親子。
鶴の親子 順風の像
鶴?
え!
「サウダーデ」中岡慎太郎
悪魔の手毬唄の『おりん』像。
おりん像
横溝正史の『悪魔の手毬唄』に登場する「おりん」の像です。
全 20 件