土佐市 京間の大銀杏、癒しの散歩道。
京間の大イチョウ
幹と枝の部分で今の樹形に成ったが一本銀杏なのです、今ではどれが幹か枝か判別出来ず、樹齢何年と鑑定出来ない。
大小多数の立木が周囲約17mの円陣内に密生している。
スポンサードリンク
室戸湊記
岸本小学校近く、隠れ家的ガレージ。
岸本町道路元標
ほぼ真東に1キロのところです。
スーパーの交差点角にあります。
夜須村道路元標
スーパーの交差点角にあります。
オリッサ州の工房で生まれた像、おしゃれなドームに包...
竹林寺 ブッダドーム
オリッサ州の工房で制作され日本に運ばれて来た像です。
おしゃれなドームに入ってます。
スポンサードリンク
往時はこの道が主要な街道だったのでしょう。
赤岡町道路元標
往時はこの道が主要な街道だったのでしょう。
参道から少し離れてます。
竹林寺 鹿の像
参道から少し離れてます。
弘田龍太郎の業績を感じる童謡の里。
弘田龍太郎曲碑 8号碑 鯉のぼり
童謡の里づくり運動が昭和53年から始まり、市内の名所や旧跡にユニークな曲碑が建立されました。
野良時計駐車場。
弘田龍太郎曲碑 7号碑 叱られて
須崎百寿門周辺の魅力発見!
須崎シンボル・ゲート(須崎百寿門)
この門というより、この界隈に興味がわきました。
須崎百寿門が 今はありますよね。
石碑の頂部に彫られた四角いくぼみが面白いいったい何...
和食村道路元標
石碑の頂部に彫られた四角いくぼみが面白いいったい何のために彫られたものだろうか?
年末撮影石は結晶の大きい赤系の御影石道を挟んで向か...
安芸町道路元標
年末撮影石は結晶の大きい赤系の御影石道を挟んで向かいに仕出し屋さんがあり忙しそうにしていました往時はこの道路が国道だったのでしょうか?
弘田龍太郎曲碑 5号碑 雀の学校
弘田龍太郎曲碑 番外 夕やけこやけ
全 14 件