昭和三年の歴史を感じる。
昭和天皇御大典紀念注連柱
昭和三年五月建立です。
スポンサードリンク
姫路城の幸運、進一郎の偉業。
中村大佐顕彰碑
一肌も二肌も脱ぐ人材に巡り会えたことは、姫路城の幸運ですね。
今や姫路城は 世界遺産に登録され 日本で国宝五城の内の一つで 天守四棟が国宝に指定されています
しかしながら 今から約140年前の明治10年...
姫路で見つけた吉水地蔵尊。
吉水地藏尊
小ぢんまり、ひっそりとお地蔵様が祀られています。
姫路城に奈良から 三回目の来訪でまずは好古園に行 庭の美しさを堪能ソコから お堀端を歩き 清水門跡を通り直ぐ傍の 鷺の清水の井戸を見てソノ横...
生矢神社参道の入り口。
大東亜宣戰記念社号標
生矢神社参道入口にあります。
英賀神社前の千家氏揮毫!
出雲大社宮司千家尊統書注連柱
鳥居、扁額等がありますよ。
スポンサードリンク
十連隊石碑です。
歩兵第十連隊跡碑
十連隊石碑です。
石碑前からの城の絶景!
史跡 姫路城石碑
石碑前から望む城も最高です!
全 7 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク