こんなところに道標があったなんて❗昔はここを通って...
五番
こんなところに道標があったなんて❗昔はここを通って神峰山寺を目指したんですね☺️
スポンサードリンク
流祖 紫沙碑
週細の経塔
津之江水路の沿革の石碑
清流の句碑、蛍の舞を感じて。
山口誓子句碑
清流のほとりにある句碑です。
碑には「流蛍の 自力で水を 離れ飛ぶ」と刻まれている。
スポンサードリンク
江戸時代の物流大動脈、淀川を感じて。
くらわんか舟発祥地 碑
淀川三島江地区右岸堤防に、植栽に囲まれてポツンとあります。
横に由来を書いた石碑もあります。
能因法師の塚で歴史に触れる。
能因法師 歌碑
小倉百人一首の一人として知られる 能因法師の塚です。
全 7 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク