のんびり秋のススキとサクラソウ。
田島ケ原サクラソウ自生地(第一次指定地)
のんびり出来ます。
サクラソウが綺麗です綺麗です。
スポンサードリンク
ケヤキ並木の木陰で癒される散歩道。
氷川参道の並木(市指定天然記念物)
5月下旬に訪れましたが、気持ちの良い並木道が続いています。
参道に沿ってケヤキ並木になっており、歩道はずっと木陰です。
こじんまりした公園で穏やかなひととき。
和土ひょうたん池
こじんまりとしたシンプルな公園でした。
木崎自然の森(木崎特別緑地保全地区)
センダンバノボダイジュ
スポンサードリンク
御蔵のイカリソウ
満開の桜道、のどかな散歩。
深作多目的遊水地
大きく長く浅い遊水地で変化に乏しい。
家の近所の景勝地。
広大な竹林で不思議な体験。
見沼田圃周辺斜面林(さいたま緑のトラスト保全第1号地)龍の森
ここで、保全活動しています😃
広大な面積の竹林などが保全されていました。
桜草公園隣のダイナミックなススキ原っぱ。
すすきの原っぱ
桜草公園に隣接しているすすきの原っぱには今は小さな花が沢山咲いています。
緑、自然、という感じの場所。
野鳥の楽園、ビオトープ散策。
見沼たんぼ首都高ビオトープ
カワセミがいますよノスリは見なくなった散歩にいい。
景観が最高。
本田静六の森を探訪。
本多静六博士の森
本田静六先生がつくった森と知り行きました。
街灯なく野盗に囲まれたら大変なので。
サクラソウの自生地、癒しのスポット!
田島ケ原サクラソウ自生地(第二次指定地)
サクラソウ自生地は数か所あります。
鴨川の桜並木で野鳥観察。
関沼
ワンコと散歩しました。
散歩コースです。
天然記念物の古木に包まれて。
調神社の境内林
市の天然記念物に指定されています。
錦乃原桜草園の桜草、満開寸前!
錦乃原櫻草園
錦乃原桜草園の桜草が咲き始めてます。
紅葉の美しい季節に!
大牧自然緑地
紅葉が素晴らしい!
見沼分水環境整備 山のゾーン
武蔵浦和の森で魚との出会い。
睦神社社叢(市指定天然記念物)
社叢は文化財ではなく(文化財とも言えますが)天然記念物に指定されています。
武蔵浦和駅北にこんもり繁る森の丘。
大久保神社の社叢(市指定天然記念物)
全 19 件