築造年不明、魅力が秘めた場所。
旧男島池
築造年不明。
築造年不明。
スポンサードリンク
40UPです。
峰古野池
40UPです😆🎵🎵
古森川
堂面池
夕焼け映る防災ため池の美。
市作池
夕焼けが水面に映り込んで綺麗でした。
防災重点ため池。
スポンサードリンク
七田池
有刺鉄線に囲まれた独特空間。
黒坂下溜池
有刺鉄線のある金網で囲まれている。
田んぼを潤すため池の風景!
白門池
付近の田んぼを潤すための農業用のため池と思われる。
くりのき広場
マダケの林
榛の木の広場で天日干し体験。
はんのき広場
並木道の様に植え、その間に竿をくくり付けて、稲穂の天日干しに、使ったそうです。
榛の木の広場。
型のいいへら鮒、ギル地獄覚悟!
尾黒池
型のいいへら鮒がつれますが、ギル地獄になることも。
気付かなかった魅力、ぜひ体感して!
下ノ新池
気付かなかったw
歴史を感じる明和9年の空間。
ヨムギ池
1772年(明和9)築造。
秋の紅葉が楽しめる場所!
もみじ広場
秋にいくと紅葉が見れる!
さくら広場
大正2年の歴史を感じる。
新男島池
1913年(大正2)築造。
浦田上池
防災重点ため池。
整理池
防災重点ため池。
見応え抜群のソーラーパネル。
下ノ原池
とても大きくて見応えがあった。
土手を登り僅かでしたが、見ることが出来ました。
基山の桜と共に心温まるひと時。
オキナグサの丘
春の基山へ、桜もみれて良かったです。
裏の川で子供と釣り遊び!
打尾池
バス釣りに行った😃
暑い時に裏の川で子供を良く遊ばしています。
灌漑用ため池の魅力発見!
木床池
堤高:6.6m堤頂長:98m総貯水量:37
灌漑用のため池であろうか。
大原池
月の浦西公園 せせらぎ池
『瀧』の水量、もっと楽しみたい!
つぐろ口の滝
「瀧」と呼ぶのはちょっとツラいね。
癒しの静かな空間へ。
博多駅前特別緑地保全地区
癒し静かな空間。