奈良俣ダムで紅葉と静けさを。
ヒルトップ奈良俣
ダム工事に伴い閉鎖中?
この施設を面白いと感じる人はいないでしょう。
スポンサードリンク
武尊山の裏見の滝、迫力のマイナスイオン!
裏見の滝
気持ち良い経験できました。
案内板から10分程度下った所に展望所がありました。
満開の桜が魅せる春の美。
上津の姥桜
通り過ぎただけ。
桜の季節は格別です。
水が逆流する不思議スポット!
曲水
凄いです。
ここは用水路を作ってみたら、たまたまそう見えた的な場所です
歩道は白線のみなので見に行く方は気をつけて
車は止める場所はありません。
照葉峡の美しき滝、再訪したくなる自然。
つづみの滝
秘境?
Exceptionally beautiful peace of wild nature. Makes one want to come b...
スポンサードリンク
ボウズでも心癒される釣り。
岩魚の滝
なんとも特徴の無い滝 渓流っぽい。
手前の木々に隠れて隠れ気味です。
みなかみ花見山
愛犬と過ごす水紀行館の銀玉。
道の駅水紀行館内 森の真珠
一月に旅行に行ったときに立ち寄りました。
道の駅です。
苗場の赤い橋、突如現る魅力!
さんさんばし
いやいや、これを上からは、ムリムリ。
苗場へ向かってると突如現れた赤い橋。
間近で楽しむ小さな滝の魅力。
玉簾の滝
小さな滝ですが、間近に見れてよかったです。
大幽洞窟
入須川ヒカリゴケ自生地
月夜野ホタルの里
水上高原 大井戸の湧水
風の掲示板
氷河が描いたマチガ沢の岩壁。
マチガ沢
岩登りの跡がある。
大昔氷河によって削られた岩壁があります。
歴史国道
土合駅(日本一の地下駅)
ぶな太郎
たくみの里 わらアート(迷惑龍)
諏訪峡大橋からのバンジー体験。
みなかみバンジー
2024.9.21に人生初めてのバンジージャンプを体験させていただきました。
念願のバンジーしてきました!
コキアと小菊、癒やしの紅葉。
伊賀野の花畑
今後1〜2週間後位が見頃かな。
数年前に来た時よりも、いろんな工夫があって、楽しいですね。
土合橋から迫力の絶景を!
土合砂防堰堤
登山の合間にみると良いですね。
土木遺産1/4円弧の砂防堰堤橋の欄干から覗けます。
泰寧寺の山門、江戸の静謐がここに。
泰寧寺山門
ぶらり旅中に見つけて来訪しました。
上野の須川宿は高原地域。
桑紙で心和む手すき体験。
和紙の家 たくみの里
紅葉を散りばめた趣のある和紙が出来ました。
なかなか珍しい和紙の手すきが体験が出来ました。
上杉謙信公の桜古木、歴史を感じて。
相俣のさかさ桜
桜なので、少々時が経ち過ぎましたね。
現在も成長を続けている県の天然記念物の桜の木です。
神秘の氷筍と新雪の世界。
上ノ原
今朝、30センチほど新雪が積もりました。
この先にある大幽洞窟に氷筍と言う逆さツララが神秘的です。
チバームランドの光の切り絵。
チバームランド 光の切り絵ナイトウォーク
フロントに置いてあったチラシで夜に面白そうな催しをやってると知り来訪。
オートキャンプ場の付属施設の夜間イベントです。
美味しいサクランボと楽しいおじいちゃん。
たにがわ園
サイトの電話番号で場所を検索するとはまります。
最高に楽しいおじいちゃんがいます。
大内宿の雰囲気を楽しむ水車小屋。
水車小屋
大内宿をコンパクトにしたような感じですね。
この水車小屋の奥に木工芸「急須の家」があります。
静かな森の溜池で冬を楽しむ。
三峰沼
静かな森の中の溜池冬は氷結します。
ただの農業用の溜め池。
川を渡る遊歩道、隠れた魅力。
もみじ峡
橋を含めて立ち入り禁止になっています。
遊歩道と橋があり川を渡れます。
上毛高原駅に螢子ちゃん神社!
螢子神社
上毛高原駅の公式キャラクター螢子ちゃんの神社。
全 33 件