春の桜並木で、美味しいパンを!
東原桜並木
梅雨時だから葉っぱが青いよ。
桜の中に 鳥がいて 春を感じた。
スポンサードリンク
炎天下で楽しむ圧巻のひまわり。
座間ひまわり畑
もうすでに半分は停まっていました。
平日昼間に行って来ました!
市内最古の樫の大木です。
栗原神社のシラカシ
市内最古の樫の大木です。
ねこねこの木
右の坂を「大坂」、左の坂を「谷戸坂」と言う。
大坂
右の坂を「大坂」、左の坂を「谷戸坂」と言う。
スポンサードリンク
三屋の坂
大山を背景に、ひまわりの楽園。
座間ひまわり畑 四ツ谷会場
たくさんのひまわり🌻に出会えました。
大山をバックに青空とひまわりのコントラストを楽しめます。
圧巻のひまわり、座間市へ。
座間ひまわり畑
55万本のひまわりが一面に広がる景色は圧巻。
相模川沿いを歩いて周りました。
富士山公園の階段で心満たす。
浅間坂
わかりやすい場所にある。
坂ではなく階段になっていて富士山公園にあります。
お地蔵様に¥10、心温まる撮影!
原の坂
お地蔵様に¥10供えて、撮影。
生活の上で欠かす事のできない道でした。
急坂を登れば見える、絶景のご馳走!
台の坂
かなりの急坂です。
文祖坂
目久尻川の小池地区、さんやの坂。
さんやの坂
昔々、三屋さんと言うお宅があったので名付けられたと。
目久尻川沿いの小池地区から東の台地に行く道筋にあたり、坂の入口にある家の屋号から「さんやのさか」と呼ばれています。
2021.7訪問初夏も綺麗ロケ地に使われそう。
枝垂れ紅梅
2021.7訪問初夏も綺麗ロケ地に使われそう。
馬の坂
西側の大地に上がっていく道の途中にある急な坂で、荷物を運ぶ馬が足を力一杯ふんばって登るところに由来すると言われています』
全 15 件