住宅街でコスモス満開!
高槻市コスモスロード
少し早い訪問でした。
2021.10.22 満開でした秋桜の背丈は180センチ位ありました。
スポンサードリンク
散歩に丁度良い。
夢鯉ロード
散歩に丁度良い。
月に一度の青空コンサート。
摂津峡野外ステージ
月に1回不定期で青空コンサートが開催されているみたい。
高齢者の皆さんがこのお地蔵さんを見て少しでも笑顔に...
小さなお地蔵さん
高齢者の皆さんがこのお地蔵さんを見て少しでも笑顔になり健康で長生きして欲しいと言っておられました。
氷室塚古墳
古墳跡!
スポンサードリンク
高槻原の昔の歴史や寒天作りについて知ることが出来ま...
原の今昔展(寒天歴史資料館)
高槻原の昔の歴史や寒天作りについて知ることが出来ます。
誰も来ない静かな場所で本当にいいところです。
やすらぎの森
誰も来ない静かな場所で本当にいいところです。
摂津峡にこんな岩ありましたっけ。
たこ焼きの形をした岩
摂津峡にこんな岩ありましたっけ?
愛慕心 像
小白滝
流れ橋(通行不可)
肉厚シイタケ狩り体験!
高槻森林観光センター
椎茸狩り出来ますよ~
思うほど山の奥の方でびっくりしました。
三島江の美しいれんげ畑。
三島江レンゲの里
今年はピーク早め。
コスモス畑の範囲もっと広いって思っていたけど、、、これだけ?
桜のトンネル、玉川の里へ!
玉川の里
その分ゆっくりと桜を愛でることができます。
桜の季節になるととーっても綺麗です!
清水池公園で親子の釣り日和!
清水池
甥っ子と釣りに行きました。
とっても落ち着くきれいな場所でした。
西国街道の歴史感じる一里塚。
芥川一里塚
保存状態もよく、説明書看板も読みごたえあり。
往時を偲ばせる樹木が元気にたっています。
神峰山の森で自然と共生。
神峯山の森
ポンポン山に向かう道中、神峰山の森に寄りました。
森の中で自然と共生した場所。
高槻城公園で歴史ロマンを体感。
高山右近の像
学ぶものがあると思いました。
あの「高山右近」が城主を務めていたお城であり、彼がここにいたことに思いを馳せると、歴史ロマンを感じられる場所です。
江戸時代の物流大動脈、淀川を感じて。
くらわんか舟発祥地 碑
淀川三島江地区右岸堤防に、植栽に囲まれてポツンとあります。
横に由来を書いた石碑もあります。
水路に咲く桜、心和むひととき。
宮野町水路
水路沿いに桜が植えてあります。
春の彩り、筒井池公園。
筒井池
季節毎に草木が周りに映えて素敵です。
高槻茨木線132号線を茨木方面から➡マクドナルドの先の交差点を左折➡しばらくいと左手に池が見える 高槻市街角遺産昭和40年頃大きな池の中心に...
地蔵堂巡りで化粧も映える。
高槻川西1丁目化粧地蔵
この辺りは立派な地蔵堂が多いです。
化粧がきっと上手になるんでしょうねぇ。
桜堤の桜トンネルで幸せを!
ゆめ桜通り
秋に訪問しました。
桜堤の桜とゆめ桜通の桜がトンネルをつくって通り抜ける人々に幸せを与えてる。
大字服部財産区の美しい灌漑用水池。
小山谷新池
大字服部財産区所有の灌漑用水池です。
階段展望台
全 26 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク