石堂山の景色は最高でした。
石堂山
石堂山の景色は最高でした。
スポンサードリンク
太龍寺を下りこの峠を越えた。
国史跡・大根(おおね)峠
太龍寺を下りこの峠を越えた。
2022/1/9来訪。
今枝蝶人句碑
2022/1/9来訪。
日没後のキラキラ、見る価値あり!
光のガラスモニュメント
鳴門駅前にあるモニュメントで、日没~24時まで点灯します。
”何だこのキラキラは”って思いました。
ニ〜五条橋
スポンサードリンク
かなりの趣を感じるいい樹でした、
コガノキ(つるぎ町指定天然記念物
かなりの趣を感じるいい樹でした、
鳴門大橋が標準レンズでちょうど収まります。
千鳥ヶ浜から見る鳴門海峡
鳴門大橋が標準レンズでちょうど収まります。
阿南市を一躍有名にしたナカちゃんでした。
ナカちゃん追憶の碑 ナカちゃんの墓
阿南市を一躍有名にしたナカちゃんでした。
伊沢谷の大石
鈴ヶ峰(すずがみね)は、標高約395mの山。
鈴ヶ峰展望台
鈴ヶ峰(すずがみね)は、標高約395mの山。
対岸は空海が念力で切り落としたとされる垂直の岩壁が...
泉谷川と谷櫃大師
対岸は空海が念力で切り落としたとされる垂直の岩壁があります。
四国遍路、88ヶ所のひとつ!
仏像がある住宅[元旅館]
四國遍路 88 札所 第 10 天...2025.3.14-5 路過~~
夏の道場で自然と冒険!
八枚なべら
駐車場までの道も大きな石がゴロゴロ転がり落ちていました。
徒歩約10分【順 路】こちらの場所は、徳島市国府町...
コスモス向日葵花畑
徒歩約10分【順 路】こちらの場所は、徳島市国府町を東西に走る国道192号線国府町府中交差点(阿波銀行国府支店)を北方(県道206号線)に向...
こうもり岩と猿返し
禅僧杉「今津屋大王」
行ったところないからわからない。
藩政時代の松並木
行ったところないからわからない?
ひっそり佇む隠れ家的魅力。
後藤新平石碑
ひっそりと佇む!
'15.10訪問。
展望所
眉山公園\u003e美濃田之渕\u003e箸藏寺\u003e大步危幽靜美麗的一個停靠休憇地路過請停一停 值得慢慢欣賞🤗
おそらく写真の風景とは、ほど遠いぐらい様変わりして...
ニク渕
おそらく写真の風景とは、ほど遠いぐらい様変わりしてます。
妖怪街道へ行く道へのまずはお出迎え的な存在かな。
のびあがり
妖怪街道へ行く道へのまずはお出迎え的な存在かな。
立派なイチョウだ。
河内堂の大イチョウ
立派なイチョウだ。
お雛様の奥座敷 坂本お雛街道
奥大野のアカマツ登山、八面山へ!
奥大野のアカマツ
2021/4/10巨樹王国の「奥大野のアカマツ」登り口に駐車して八面山山頂まで往復登山。
道を探して上を目指しましょう。
東宮山
片側のうだつは増築されたものでしょうか。
国見家住宅(片卯建)
片側のうだつは増築されたものでしょうか。
車では到達不可。
剪宇峠
車では到達不可。
良く整備されていて、只今ひまわりが満開です。
花々の里
良く整備されていて、只今ひまわりが満開です。
波切不動明王
吉野川の支流にかかる滝。
三枚とべ
吉野川の支流にかかる滝。
一宮城内の見ごたえ小滝。
陰滝
一宮城内にある小さな滝。
小さな滝ですが、見ごたえがありました。
天気が良かったので綺麗に出てました。
東谷の滝
天気が良かったので綺麗に出てました。
標高1.620mの石堂山の頂上。
石堂山の御塔石
標高1.620mの石堂山の頂上。
絶対綺麗なアジサイ咲く場所。
アジサイの道-阿南市那賀川町
咲いたら絶対綺麗と思う。
アジサイが綺麗。
私の祖父の家の近く!
薬師岡のケヤキ
私の祖父の家の近く!
福井町大宮八幡神社の大クス
大歩危観光船での、迫力が良かったです。
獅子岩・歩危見峠
大歩危観光船🚢での、迫力が良かったです。
あじさいの花には、いくつかの色があって綺麗です。
園瀬川沿いのあじさい
あじさいの花には、いくつかの色があって綺麗です。
春日の大楠
ちいさな堤防からの底釣りが楽しめます。
日蓮聖人像
ちいさな堤防からの底釣りが楽しめます。