明治天皇の御膳水、味わう波紋。
御膳水
明治天皇の食事にここの水が使われたことから御膳水の名がつけられたとのこと。
僅かに波紋がたっていて水が湧いている。
スポンサードリンク
東京駅の銀の鈴で待ち合わせ。
りんごの鈴
東京駅の待ち合わせスポットで有名な『銀の鈴』。
あの「銀の鈴」の兄妹作品との事です。
晴れていれば最高の景色です。
眺瞰台石碑
晴れていれば最高の景色です。
十二湖
ほとんど壊れて道がありません。
小泊岬北灯台
ほとんど壊れて道がありません。
スポンサードリンク
春の桜流鏑馬イベント開催します。
十和田流鏑馬会場
春の桜流鏑馬イベント開催します。
りんご公園内にあります。
「ふじ」・「金星」準原木
りんご公園内にあります。
鮫角灯台
大鰐町地域交流センター 鰐come
中町こみせ通りを中心とした美しい雁木通りの街並み。
黒石市中町重要伝統的建造物群保存地区
中町こみせ通りを中心とした美しい雁木通りの街並み。
菜の花と鳥の声で心和む。
菜の花畑 2025 鯵ヶ沢 岩木山麓
今年は微妙な位置でしたが、花は綺麗でした。
静かで、鳥のさえずりが雰囲気を良くしてくれてます。
サクラの杜
龍飛崎
鷹に見えました。
鷹の岩
鷹に見えました。
八甲田温泉近く、隠れた名店!
第四中隊之碑
藪に覆われていて近づくのも大変でしたしばらく放置されている様です。
車運転してるとあった❗八甲田温泉の向かいだった。
まつの湯で過ごす至福のひととき。
昭和の絵
次の電車がくるまでの時間にちょうどいい。
描かれている人が女性なのが原人なのかよく判別出来ません。
海の日の三連休に訪ねました。
むつ湾展望台
海の日の三連休に訪ねました。
中を無料で見学、畑も借りられます!
舘のやかた(島守館)
今日久しぶりに立ち寄りました。
野菜畑など始めたい方はいいかも。
美味しい癖無し、心地よい味わい。
辰五郎清水(湧水)
美味いいける癖が無い。
大岩
青函トンネルの海底石、歴史を感じる。
海底下の石
説明板あります。
青函トンネル工事中に津軽海峡の海底下100m地点から掘り出された石です。
自然の中で動く人形劇、感想をノートに!
からくり水車小屋
一度見に来て下さい。
テレビの影響も有って、全国から訪れてます。
深浦町の北金ケ沢と千畳敷の間の海岸。
深浦海岸
深浦町の北金ケ沢と千畳敷の間の海岸。
リンゴの時計で新発見!
りんごの時計
普段気にした事がないけど、確かにリンゴの時計ですな…
津軽フラワーセンター
鏡沼
中野神社の坂道を散策しよう!
観楓台
中野神社から坂道を歩きます。
男願掛岩
三沢市にアートで賑わい!
シャッターアート
寂しくなってしまった街中に、明るさと賑わいを取り戻すものです。
歴史を感じる渋い石に感動!
弘前城 亀の石
渋い石ですね。
歴史ある物を見て時代の流れと当時の業に感動しますね🥺
花木園
平川近辺のお土産、観光案内も!
平川市ふるさとセンター
お土産やリンゴが売ってるのかと思ったらただの観光案内所だった。
さるか茶房という喫茶があります。
280号線沿いにある、巨大な岩です。
厩石
280号線沿いにある、巨大な岩です。
乳穂ヶ滝(におがたき)
アスパム1階、観光の合間に音色を。
アスパムストリートピアノ
青森観光の通りすがりに少し弾いてみるのも良さそうですね。
ネットで2階にあると書かれていましたが、1階にありました。
冬季限定イグルーIGOOL
公園の入り口脇にあります。
11ぴきのねこ(アオさんとねこ)
公園の入り口脇にあります。
森の中の赤沼で絶景を堪能!
赤沼
散策路入り口を塞ぐガードレールが勝手に移動されてニュースになっていますよ。
大賑わいの蔦沼を避けて今年も赤沼へ...森の中を30分歩いた先の静かな絶景を今年も存分に堪能しました!
深浦、千畳敷にあります。
潮吹き岩
深浦、千畳敷にあります。