薬師堂ヶ谷の自然、癒しのひととき。
薬師堂ヶ谷
鎌倉宮から覚園寺薬師堂へ至る谷は「薬師堂ヶ谷」と呼ばれます。
スポンサードリンク
130段の階段で出会う景色!
見晴坂
130段の階段を上がった先にあるのは!
坂じゃく壁ですw見晴らし良いですが階段が壁な様にそそり立つ頂上も特に何もなく民家があるだけ。
坂道を歩けば見つかる、地域の宝。
あさひ坂
住宅街にある坂です。
三界萬霊塔
土地の歴史を刻む石碑。
馬坂由来と想い出の記
この土地の歴史を残すための石碑。
スポンサードリンク
石垣の美しい水路を散策。
石組みの水路
石垣にあるただの水路です( ´△`)
ズザ沢湧水(上)
みやま運動場近く、五大しだれ桜鑑賞!
宇津茂/大寺のしだれ桜(寄五大しだれ桜)
みやま運動場の駐車場の近くにあり寄五大しだれ桜の中でも一番鑑賞しやすい木でした。
山王川さくら並木
町の景色に溶け込む道祖神。
丸山の道祖神
スーパーの駐車場にある道祖神です。
町の景色に溶け込んでいます興味のない方は見落としますね😅単身僧形座像1基文字碑 1基。
桜のトンネルで心癒されるひととき。
メモリアルロードの桜並木
桜🌸のトンネル。
花時計
文学コースとして巡ることができます。
白秋文学コース6見桃寺
文学コースとして巡ることができます。
笹野台の緩やかな坂を楽しむ。
もえぎ坂
笹野台にある緩めですが長めの坂です。
壁泉
山王川さくら並木
白秋文学コース3 諸磯(もろいそ)
春の桜が楽しめるお店!
あざみ野の河津桜
春にはきれいな桜が咲きます。
えのき坂
泰翁寺裏の隠れ家、訪れたくなる!
泰翁寺のイトヒバ
泰翁寺裏に立ってます。
ようやく復活した特別な味。
本牧ふ頭 旧護岸
ようやく復活。
牧馬小滝への道が魅力!
牧馬小滝
牧馬小滝までの道中。
横浜市の展望、最高の景色!
四等三角点 大丸
横浜市の最高峰だけあって東京湾の展望が素晴らしい。
トンビに注意!
大峰山ハイキングコースの小道へ。
佐島石こみち
大峰山ハイキングコースの入り口から葉山しおさい公園まで続く古い小道です。
覚園寺帰りに見つけた民家の隠れ家。
蒲原有明旧居跡 (川端康成仮寓跡)
覚園寺に行く途中にあります行きには 気が付かなかったのですが 帰りに見つけました民家の入口にあります。
蓑笠神社のケヤキ
AQUA DROP
工場進出と鈴木商店/川崎歴史ガイド
高台から見守る石像群の魅力!
東の道祖神
高台から皆を見守る石像群は見応え有りです!