落差8mの観音滝、北川町の癒し。
観音滝
歌糸川の支流、北川町三川内土々呂地区にある観音滝。
道の側でわかりやすい場所でした。
スポンサードリンク
高千穂のトロッコで壮大な景色を。
高千穂駅
無料駐車場※15台位、週末は混雑するでしょう。
今は高千穂あまてらす鉄道が素晴らしい観光トロッコを運営してくれています🚃⛰️
江戸の味噌・醤油体験、旧阪本家!
商家資料館 旧阪本家
管理されている方が丁寧に案内、説明をしてくださいます。
江戸時代から続いた味噌・醤油醸造を営む商家「旧阪本家」を保存した施設。
川を見ながら楽しむ素晴らしい景色。
関之尾の甌穴群
コーヒーを飲みながら川を遠目に見ましたよ。
滝の上流綺麗な所。
青井岳荘からの散策、薄暗い道を歩こう!
大榧(かや)の木
車をとめるとこは広いのですがそこにいくまでの道は狭くてぬかってます榧の木があるところは車をとめたとこから少しだけ歩いて行きます少し薄暗いので...
青井岳荘から散策しました。
スポンサードリンク
山奥のマニアックな滝!
御神滝
マニアックな滝です。
いや➰どんこんね~山奥に有る滝やった。
何年も前の出会い、ここに決まり!
人夫坂のさいかち
何年か前に迷ってたどり着いた場所。
夜の人形が誘う恐怖体験!
井脇アート
夜に通過する時、ふと人形の顔を見ると怖い😱
無数の絶景、見逃すな!
七折の滝
看板が無いと見逃しそう。
今、最高の絶景ですよ。
鶴富姫の化粧水、秘密の湧水。
鶴富姫化粧の水
綺麗な水です。
水が綺麗なのかイモリが沢山住んでいました。
巨樹が見守る静けさ。
諸和久のカツラ
ひっそりと佇み、みんなを見守っている巨樹。
閉鎖されたサボテン公園で特別な体験を!
杭岩海岸
此処は閉鎖されたサボテン公園です。
祇園滝の前で見つけた、手軽に楽しむ鉤掛滝。
鉤掛滝
祇園滝の前座にしては、いい滝です。
🅿️からすぐ側にあります、危険を回避するならこちらへ。
樹齢300年のイチョウが迎える特別な空間。
御数寄屋
建物内まで拝観できます。
豫章館の裏にあります。
夏の海岸でフグの産卵発見!
フクトが浦
素晴らしいオーシャンビューウォーキング(原文)Great ocean view walking
夏にはフグの産卵が見られると言う海岸です。
関之尾の滝、迫力と美しさ。
女滝
庄内川左岸側の宮崎県道107号線から公園に入って割合直ぐの場所にある滝。
近くに迫力ある滝があるので迫力に欠ける。
宮崎新巨樹百選の大欅。
招魂社のケヤキ
すごく大きいけやきがあります。
みやざきの巨樹百選に選ばれている立派な欅です。
高千穂神社の向かい、神秘の像。
高千穂夜神楽 うづめの舞の像
高千穂神社の真向かいにある像です。
ライトアップされていたので見ていきました。
日南線の朝日、動画で美しさ体感!
七つ岩
海幸山幸の車窓から見た動画です。
朝日が美しい。
地元の手で彩られた空間。
八代北俣のケンポナシ
地元の方々によって綺麗にされてました。
公園で見るH-1ロケットの迫力!
H-I ロケット模型(実物大)
実際真下から見ると凄い公園内にあるので遠くから見ても分かる。
行ってきました!
1300年の力強さ、尾八重神社へ!
尾八重一本杉
素晴らしいの一言!
先日行ってみたんですが軽自動車じゃないと厳しいと思います。
400年の巨樹、オガタマノキの守り。
大沢津のオガタマ
ここの墓地の守り神として、植樹されたと云う。
巨樹に向かう階段を登って行くと目の前にオガタマノキが墓地の守護木として400年も鎮座しています全国の巨樹としても個体数が少ないそうです。
青雲橋で絶景の鯉のぼり!
日之影川こいのぼり
青雲橋まで来たので立ち寄りました。
沢山の鯉のぼりがダイナミックに泳ぐ景色は圧巻でした。
六弥太の滝、橋からの絶景!
六弥太の滝
2019年10月31日椎葉村の六弥太の滝に寄りました。
いい滝なのに橋からしか見れない・・・😓☀️がいいので、☆三つ❗😅
尾鈴山の癒やし、矢研の滝へ。
若葉の滝
矢研の滝に行く途中にある滝です。
キャンプ場から矢研の滝へ向かう際に見られる滝です。
笠祇山
蓼池の芝桜、春の絶景散策。
芝桜の里
国道269号線沿いにありますので注意しとかないと通り過ぎる可能性もなきにしに有らず😅土場ですが15台位可能の駐車場が有って有り難いです🙆用水...
たまたま通りかかりました!
延岡藩の歴史を感じる場所。
内藤政挙公像
延岡藩.第8代藩主(元.福島県いわき市出身)!
夷守岳夫婦滝
いつまでも残してほしい棚田の魅力。
尾平野棚田
小規模ですが、いつまでも残してほしい棚田.
冬に訪れたため、放棄地も多く、少し寂しさを感じました。
猪八重渓谷で癒しの散策!
五重の滝
猪八重渓谷の道の最終到達点。
森林浴に最適な場所!
猫が出会う赤い通り。
カープ一本道
會遇到很多貓的紅通通街道。
商店街を抜け、天福球場への行き帰りに通りました。
ニニギの命の伝説、体験しよう!
御舟塚
ニニギの命がここまで舟で来られたとの伝説がある。
あっという間に通り過ぎてしまいます。
県道408号線沿いの魅力。
ぎん水
県道408号線沿い。
迫力満点の石のオブジェ、記念撮影を!
天鈿女命
道の駅高千穂神楽の里、趣きがあります。
せっかく来たので記念撮影📷なかなか迫力満点です小さい子は泣くかも😢
階段を下りる、至福の滝へ!
香花谷観音滝
2018年 11月に訪れた滝。
駐車場から階段を下りて5分もかからない!
九州の絶景、太魯閣のような美しさ。
鬼の岩屋と八峰九谷
这里很古老的自然风光景色。
很像太魯閣峽谷,風景很美空氣很好。
太陽の階段で最高の撮影を。
太陽の階段
印象的なスポットです。
天気と時間帯で最高の撮影スポット。
神秘的な滝、速開都比売神社へ!
大瀧
【月 日】2022年3月27日【トイレ】有り【駐車場】有り🔷西都市片内の速開都比売神社の奥に落ちる大瀧です❕前日の雨による影響かは不明ですが...
境内にある神秘的な滝です。