心を込めて蘇る、愛しの品々
修復スタジオ・レストーレ(M&I)
見事に復活、戻ってきました!
大事にしていたフィギュアの髪が折れてしまい自分で接着剤でつけてみたものの失敗してしまい途方に暮れてる時にネットでこのMu0026Iさんを見つ...
スポンサードリンク
新しいお皿で楽しい暮らし!
白兎 hakuto
たまたま発見!
新しいお皿を買った後で、どう使おうか考えるのも楽しい。
5階の美術館気分、世界一の品揃え!
リヤドロ銀座 サテライトブティック LLADRÓ Boutique Ginza
ちょっとした美術館気分が味わえる。
世界一のラインナップだそうです。
作家もの陶器と洒落た雑貨。
DEEKA
作家ものの陶器と洒落た生活雑貨を扱っています。
セレクトや内装が素敵です。
温かみあふれるtimi作品、魅惑の陶器!
世田谷雑貨店LOU&DECO(ルーアンドデコ)
今日ハンガリーの作家のtimiさんの作品を買いました。
コンパクトでほどよいスペース(ベビーカー・子供連れでは入れないスペースです)に温かみのある魅力的な陶器ばかりがありました。
スポンサードリンク
宮内庁御用達の陶器に目移り!
陶香堂 Tokodo, Tokyo's best Japanese ceramics, pottery & tablewares, gift shop
目利き、美メンタマ磨きに最高の店!
宮内庁御用達と暖簾に書いてある陶器のセレクトショップ。
池袋東武で出会ったイタリア!
ジラソーレ
素敵な店主さん❤️2年前に来店したことを覚えてくださってとても嬉しかったです。
立ち寄った池袋東武のイタリア展で出店されていたところに遭遇。
谷中の素敵な信楽焼ぐい呑み!
谷中 和楽や
とても綺麗なぐい呑みを買わせていただきました!
品揃えも好みの物が多かったです。
錯覚する箸で快適な食卓!
サカノ陶器店
ここ最近での1番のヒット商品『お箸の使いが上手くなったと錯覚する箸』ホームラン級です!
見ていて楽しくなる。
うつわ屋 うつろい
住宅街の隠れ家、見つけてみて!
アールドゥ嘉土
住宅街なのでとにかく見つけづらいです。
せともの本舗
沖知江子の陶器、心躍る!
TOKYO FANTASTIC 201
多肉植物のイベントを観に行きました。
買了沖知江子的作品!
国立のシャレオツ食器店、品揃え豊富!
山芳大学通り店 陶磁器店
品揃え豊かでとてもよいお店です。
新しいお店になって広くなりました。
一戸建ての優しい空間。
うつわどころ くるみ
優しい女性オーナーさんが迎えてくれてホッとします。
めちゃくちゃ良い店。
信楽焼のたぬきがいっぱい!
久保田陶器店 たぬき屋
たぬきがたくさんいますよ!
狸、河童、フクロウ、カエル色々あった。
センス光る和食器、表参道で。
うつわのみせ大文字
1週間から10日待つ必要があります。
優しい和食器のお店です。
心ゆくまで漆器を堪能。
会津屋
心ゆくまでゆったり器を見る事が出来るのが嬉しい日本各地の作家の器も置いてあるようです。
漆器を中心にした器類を扱っているお店です。
銀座の小さな器の宝庫。
銀座 器ギャラリー 門 GinzaMON
素敵なお店。
陶磁器・漆器・ガラス問わず全国津々浦々の器がセレクトされた器の専門店。
風鈴の音色と狸の可愛さ、和食器の宝庫!
(株)山田屋
楽しそうな品揃えです。
お店の前を通った時に風鈴の透き通った音を聴いて入店しました。
有田焼と江戸切子、神楽坂で楽しいショッピング。
陶柿園
種類も多いし値段もいいしとても楽しいショッピングでした。
有田焼、しん窯青花が置いてあるので、時々伺います。
お母様の昔話。
マルモ陶磁器店
お母様の昔のお話がとても楽しく勉強になります。
85の母が営業しています。
九段下で出会う美の器、心躍る空間。
器と骨董のGallery 美命の会所 Gallery of Pottery, Antiques, and Imari Mikoto no kaisho
最初は器を探して訪れました。
器ギャラリーの枠を超えていると感じます。
築地歴史ある器屋で選ぶ、素敵な日本酒の徳利!
(有)一不二
個人でも商店でも買えるような品物が沢山 並べられていて ついつい欲しくなってしまう特に日本酒の 徳利とお猪口はきらびやかなものから涼しげなも...
築地に来たら昔からここで陶器を見るのが好きでした。
とても良い陶器、見つけて!
㈱京雅堂
とても良かったです。
普通の陶器屋さんです。
柿右衛門窯 東京店
素敵な器に囲まれた、長居したくなるギャラリー。
ぎゃらりー工藝舎
好みが同じらしく 何をみても気に入ってしまい 選ぶのが 大変ですこじんまりした店舗ですが ついつい長居をしてしまう不思議な空間です。
いつも素敵な器が展示されています。
桜の柄の器が楽しい!
創亭やぶきた
田窯と同じく、ラインアップがそこそこ良いお店です。
2020年6月和風の器を扱う陶器を扱う店です。
味のある作品が埋もれていて、楽しめました。
益子陶苑
味のある作品が埋もれていて、楽しめました。
㈱大真食器
谷中の逸品陶磁器、心和む空間。
韋駄天
中に入ると陶磁器があります。
扱っている品物も逸品揃い。
トルコ色の釉薬が魅せる、個性豊かな器たち。
器屋 tuku
点象嵌、銀彩などの技法を使った精確な作品を作る作家さん。
二人の作家さんの器やさんです。
美濃焼の素敵な食器が驚安!
Artifex Gallery アーティフェックス・ギャラリー渋谷店
ちょっと洒落た陶器を並べて販売しています。
ここ最近何度か伺っています。
初めての黒松盆栽体験!
盆栽鉢ストアゆきもの
ステキな器が多い。
お話を伺って盆栽に興味がわきました。
作家の器に出会える隠れ家。
うつわ佑楽
それ以上に会えて良かったです笑雰囲気も接客も良く、周辺の食器店よりは値は張りますがお気に入りの一皿が見つかるはずです。
優しい店長さんがやられているうつわやさんです。
とうさい、清水焼専門店。
音羽窯 東哉 銀座店
とうさい、清水焼専門店。
学芸大学駅近、素敵な作家物!
やきもの 長縄Gallery Yakimono Naganawa
学芸大学駅近く。
素敵な作家物が置かれています。
85年の歴史を感じる、素敵な古いお店。
(有)塚本商店
創業85年の建物と聞きびっくり!
店主が親切に説明してくれる。
和の世界で素敵な出会い。
織部
錦糸町へ行くと必ず立ち寄るお店です。
扇立てを探していました。
おしゃれな食器が揃う2階へ!
とうしょう窯 合羽橋店
店内がとてもおしゃれで食器などもおしゃれでとてもよかったです。
Schöne Auswahl. Personal freundlich.