一粒万倍日、善光寺の御開帳を体験。
善光寺
7年ぶりのご開帳ということで、大阪から車で出掛けました。
6月5日ご開帳に行きました。
スポンサードリンク
一生に一度の善光寺参り!
善光寺
7年ぶりのご開帳ということで、大阪から車で出掛けました。
人出は多く…お書入れしていただける御朱印はざっと2時間待ち…書置きはすぐに購入できます。
善光寺で味わう千四百年の歴史。
善光寺
7月23日。
7年ぶりのご開帳ということで、大阪から車で出掛けました。
朝の護摩祈祷で不動明王へ。
善光寺 大勧進
本堂を正面に見て参道左手にある、善光寺 本坊 大勧進です。
こちらの護摩祈祷を主目的に、善光寺さんへ伺いました。
善光寺隣接の素敵な庭園。
寛慶寺
枯山水が素敵なお寺です。
善光寺東門の歴史と伝統ある浄土宗寺院。
スポンサードリンク
善光寺宿坊で限定御朱印体験。
白蓮坊
御朱印を頂きました。
善光寺大本願向かいの善光寺宿坊の白連坊です。
鬼女紅葉の伝説を感じる古刹。
松巌寺
鬼女紅葉ゆかりの寺天井絵と道元さん(曹洞宗なので)の一生の木彫りの欄間(?
鬼無里神社の御朱印はこちらの松厳寺さんでいただくことができます(書置き)
善光寺帰りに、釈迦堂へ感動!
善光寺 世尊院(釈迦堂)
令和四年 5月2日善光寺ご開帳の旅釈迦堂世尊院こちらも宿坊になります( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )御朱印を書置き 直書き2体拝受しました♪
母と愛犬との健康、仕事の成功を願ってきました。
長勝寺で見る北アルプスの美。
長勝寺
あ、ん、金剛にて静かながら勢いを感じられます😄
木造金剛力士立像が長野県宝だそうです。
春祭りと落語が楽しめる西厳寺。
浄土真宗 西厳寺
4月25日に春祭りがひらかれます有名な落語家の寄席も立派な本堂で行われます。
墓石の管理が出来てない。
予約制のお昼精進料理、広々空間で。
常住院
お部屋を広く使わせて頂きました。
2019年4月30日(火)一晩お世話になりました。
千曲川沿いの静かな禅寺。
曹洞宗 貞心寺
我が菩提寺です。
この前の台風19号で甚大な被害にあってしまったようです。
善光寺の白壁、鮮やかな門。
尊勝院
善光寺に日本のおもてなしの原風景が残る宿坊。
大変素晴らしい。
気持ち良い空気の澄んだお寺。
静松寺
屋内がいつも綺麗に掃除されていて気持ちのよいお寺です。
駐車場が少ない、車でしか行けないのだから!
金峯山で長谷寺の桜を堪能。
長谷寺 方丈殿(本堂)
御開帳なので参拝に行きました山の中なので階段が多い 手すりにつかまりながらよっこいしょ!
長野市篠ノ井の金峯山の中腹に佇む山寺。
美しい景色に包まれる、金峯山の長谷寺。
長谷寺 方丈殿(本堂)
御開帳なので参拝に行きました山の中なので階段が多い 手すりにつかまりながらよっこいしょ!
長野市篠ノ井の金峯山の中腹に佇む山寺。
長野の金峯山、絶景の桜。
長谷寺 方丈殿(本堂)
御開帳なので参拝に行きました山の中なので階段が多い 手すりにつかまりながらよっこいしょ!
長野市篠ノ井の金峯山の中腹に佇む山寺。
総檜造りの鐘楼堂で、願いを込めて鐘を鳴らそう!
善光寺 鐘楼
思ったより大きくてよかったです。
係の方が鐘が鳴ることを皆さんに教えて下さいました。
清掃行き届いた吉窪観音。
西明寺
綺麗に清掃の行きとどいた観音堂のみの寺院です。
訪ねて行きましたが留守でした、
善光寺の御朱印、明るい空間で。
大勧進 護摩堂
明るい感じのする場所で、御開帳期間限定の御朱印が頂けます。
善光寺の中の厄除けの場所。
静かな雰囲気で心癒す、整備された菩提寺。
浄土宗 善導寺
とても手入れが行き届いているので。
誰もいなくてとても静か。
しなの新四条駅近くで法要。
正福寺
おばさんの一周忌法要に行って来ました。
しなの新四条駅(原文)信濃新四国札所 第72番札所。
素晴らしい住職が待つ、特別な時間。
浄土真宗 勝念寺
素晴らしい人間性の持ち主です。
善光寺の山門、江戸時代の美が息づく。
善光寺 山門
2階に上がり拝観させていただきました。
山門正面に金色で掲げられる「善光寺」の文字には鳩が何羽も隠れているそうです。
灯明祭りの思い出、御朱印の一筆を。
玉照院
灯明祭りの時に久しぶりに参拝させていただきました🙏
予約もしていなかったので御朱印を頂きました。
平日の静けさで心を整える。
浄土宗 観音寺
平日の昼は静かな雰囲気でお参りさせていただきました。
夏になると、祭りが開かれます。
和田神社隣の特別なひととき。
地蔵庵
和田神社の隣にあります。
長谷寺 鐘楼門
鐘が突けた!
善光寺本堂
国道117号線の東側に有ります。
吹上地蔵堂
国道117号線の東側に有ります。
善光寺 吽形仁王像
寿量院(日月不動尊)
天台宗。
嫁方の菩提寺です。
雲照寺
嫁方の菩提寺です。
吉祥院
御朱印を頂きました。
延命福徳地蔵菩薩堂 八角円堂
ご利益がありそうです。
お墓参りに行きました。
洞仙寺
お墓参りに行きました。
浄土宗 円光寺
とても良い感じでした。
勝願寺
とても良い感じでした。
国道19号線信更町安庭の交差点を東側に進むと山の中...
真竜寺
国道19号線信更町安庭の交差点を東側に進むと山の中腹に有ります。