温かいご住職と共に。
広済寺
保育園が横に有り良いお寺ですよ。
迷惑かけました🎵 すみません、
スポンサードリンク
西福寺
永見寺
南直方御殿口駅前で心安らぐ。
善勝寺
南直方御殿口駅前にあるお寺。
浄土真宗の静寂な空間で心の安らぎを。
明善寺
浄土真宗の寺院です。
スポンサードリンク
小さなお寺です。
法華寺(日蓮宗 龍祥山 法華寺)
小さなお寺です。
八重桜満開、さつきも美し!
鎮国寺 大師堂
八重桜🌸が、まだ満開で、さつきも見頃でキレイでした。
年末の大掃除に行かせて頂きました!
専光寺
年末の大掃除に行かせて頂きました!
お堂の静寂で心を満たす。
地蔵堂
このお堂に座して読経したいです。
子供の頃の思い出再生。
教徳寺
子供ころからの思い出の場所。
観音像と歴史の重み。
善福寺(浄土宗 藤林山 華岳院 善福寺)
赤穂浪士唯一の生き残りと言われる寺坂吉右衛門が背負って歩いたという観音像があるそうです。
僧良伝が有馬豊氏から寺地を拝領し建立。
なかなか出会えない華厳宗の寺。
真龍雲寺
寺の所在(道順)が分かり難かったのでこれから参拝に行かれる方のために道順をメモします。
華厳宗というなかなか出会えない宗派のお寺です。
妙法寺
500年の歴史を感じるお寺。
常光寺
建立500年のありがたいお寺です。
焼香台の花、心に響く。
円福寺
正面より外観。
徳永家が創設したお寺である。
水子供養と地蔵盆のお参りをどうぞ。
恵照院
水子先祖供養、地蔵盆のお参りしております。
お寺への道、ちょっと発見!
光照寺(浄土真宗本願寺派)
南無阿弥陀🙏
ココは家のお寺です!
納骨堂の空き豊富です!
藤円寺
納骨堂に行きましたが空きが多いです。
『筑前國続風土記』によれば天正年中1573-15...
崇福寺 別院
『筑前國続風土記』によれば天正年中1573-1592に兵火にかかりほぼ全滅状態であったようである。
年一度の穴場、感動体験!
中原観音寺
4月18日に年一度拝観できるみたいです。
なかなか穴場と思う。
蓮則寺
お参りしやすく心落ち着く場所。
長念寺
納骨堂も、本殿も、お参りしやすく、心が落ち着きます。
住職さんの人柄も良く、良い感じです。
心に響く浄土真宗の説法。
光雲寺
お葬式の後のお清め塩を使わないお話や死後の世界についてのお話し面白、可笑しく又、説法臭く成らないようにお話しがあり研究されてることが判るお話...
隆守院(曹洞宗)
聖徳太子の阿弥陀如来像、感動体験!
教法寺
聖徳太子が作った 阿弥陀如来像があるとの事です。
弘徳寺
天澤禅寺
仏心寺 寺務所
天神606室で迷わず楽しもう!
明蓮寺
初めてだと迷います。
20090508 天神3-15-25,606室凶殺案1d。
戒宝寺
大師院の護摩だき法要、驚きの盛況!
大師院
谷の向こうに大師院さんがあります。
知人、門徒さんなど沢山の方が参加され盛大にビックリ‼️
阿弥陀如来様が迎える、清東山のお寺。
光善寺
山のふもとにあります‼️ここは浄土真宗西本願寺派の清東山の寺院です🙏‼️本尊は阿弥陀如来様です‼️お寺の境内は綺麗に整備してあります🙏‼️お...
蓮華寺
真徳寺
北九州成就院
本光寺(真宗大谷派)
年に一度の夏祭り、特別な体験を!
密蔵寺
年に1度の夏祭り。
大変、落ち着く場所です。
西郷寺 岩崎支坊(浄土真宗本願寺派)
大変、落ち着く場所です。
お世話になる事務所のような安心感。
皆覚寺
お世話になってますが事務所?
初盆の思い出、貸し切り法事。
泉林寺
階段登るの厳しい家族がいるので、スロープ考えて欲しいです。
素敵なお寺でした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク