高松市の指定名木 イチイモドキ
スポンサードリンク
那智山からの登山道は、歩きやすいよ。
石見山
那智山からの登山道は、歩きやすいよ。
雄淵・雌淵
喰わずの梨
山頂からの絶景、小田方面。
竜王山
山頂の木が手入れされ小田方面の展望が良くなっています。
山登りの道中いろんな場にベンチが有りますよ。
スポンサードリンク
小豆島石の魅力、白と黄の絶妙。
石切場ビューポイント
かなり大きな石切場。
花崗岩は「シロ(白色系)」「サビ(黄色系)」の二色があります。
瀬戸大橋記念公園で絶景子供遊び!
番の州浄園
瀬戸大橋の下で見える景色は、すばらしいです。
瀬戸大橋記念公園は瀬戸大橋を一望出来素晴らしい風景です。
大将軍神社のアベマキ
笠形山
八峯園地
小橋滝。
静かな港でアサリ収穫体験。
箕浦
岩場ですがアサリとかが取れます。
静かな港があります。
龍王滝
高松駅前の美しい海水池でリフレッシュ!
海水池
高松駅前にある海水池。
高松の駅前広場にある池です。
楠尾神社の御神木
周辺に知り合いの方が、居られるので行きました。
奥野千本桜
周辺に知り合いの方が、居られるので行きました。
整備された散策道で春を満喫。
白山
よく整備された散策道があります。
春を感じに来ましたが、桜は五分咲き以下。
バベ木の端展望所(護衛空母しまね丸終焉の地)
蟾蜍岩
観る人により「ヒキガエルが、岩に這いつくばりコチラを見てる」様に見えるそうです。
寒霞渓と猪谷池の絶景紅葉!
猪谷池
猪谷池に寒霞渓が映り込んで、絶景でした。
紅葉が綺麗でした。
大嶽
小豆島見える堂々の山!
みろくアルプス
動物のトイレにご注意して下さい。
低いながらも堂々たる山容でおすすめの山です。
掃除したらきれいに見えると思う。
三木まんで願鏡
掃除したらきれいに見えると思う。
集魂岩が雨風の侵食により巨大な岩穴を形成しています...
通天窓
集魂岩が雨風の侵食により巨大な岩穴を形成しています。
太鼓の鼻
寒霞溪の螺貝岩、神秘の景観!
螺貝岩
ほら貝に見えました。
寒霞溪裏八景之一的螺貝岩,遠眺真有三分神似。
津筏梁
みろく池
小川沿いの白い岩、美しさ満点!
牡丹石
見返り獅子の石があります。
2021/6/27来訪。
あやめ池
三木町田中のコスモス畑
綺麗でした。
ハート型の剪定、偶然の美。
杜鵑嶼(恋つづじ)
2021/6/27来訪。
剪定作業で偶然にハート♡の形になったそうです。
行くまで大変ですが、眺望は抜群です。
引田鼻灯台
行くまで大変ですが、眺望は抜群です。
三木町の奥山地区、ケヤキの癒し。
津柳のケヤキ
このケヤキは三木町の奥山地区の県道263号線から少し西に入った所にあります。
第4景である大師堂Taisido弘法大師空海がこの...
大師堂
第4景である大師堂Taisido弘法大師空海がこの6角お堂でナニかしらの事があったと伝わっています。
雌山の古墳、藪こぎ登山の冒険。
雌山
頂上付近には6世紀前半~中頃の小さな円墳が3つあります。
雌山頂上に近く古墳が三基有るので見学の為に登山しましたが道が無く藪こぎをしながら何とか頂上近くの古墳を見学出来ました。
2022/6/12来訪。
津島神社の柱状節理
2022/6/12来訪。
美味しい生水、カーブ沿いで!
龍水乃滝
綺麗な水でした。
自分はそのままで飲めますが生水なので注意してください❗とても美味しい水です。
度重なる地殻変動と風雨による侵食により、1300万...
玉筍峰
度重なる地殻変動と風雨による侵食により、1300万年もの時の流れを経て、天空に伸びるような岩峰となりました。
高松市街が一望できます!
冠ヶ嶽
高松市街が一望できます!