365段の旅、優しい宮司と神社。
仙宮神社
急な階段の上にある神社です😁ハートの灯籠がありました❗️
主神が猿田彦命様。
スポンサードリンク
辰年の神秘的なお参り。
八大龍王神社
辰年なのでお参りに。
ここは暖かな日が差し込み、気分の良い場所です。
穂原神社の明るい秋祭り。
穂原神社
2018 11 23 1030~穂原神社 秋祭りスケジュール1250~保育園と小学生の御輿穂原園前~青空市場広場~神社へ1300~祭...
2018 11 23 1030~ 穂原神社 秋祭り スケジュール 1250~保育園と小学生の御輿 穂原園前~青空市場広場~神社...
村の方達が御木本幸吉のことを偲んでそこにお宮を建て...
珠の宮
村の方達が御木本幸吉のことを偲んでそこにお宮を建て、「珠の宮」とお祀りしています。
地元の氏神さまです雰囲気がとても良い所ですみんなさ...
神原神社
地元の氏神さまです雰囲気がとても良い所ですみんなさんも一度おとずれてみてね🙇
スポンサードリンク
蛭子神社、厳島神社、古和浦弁天 宇佐島神社が合祀さ...
八柱神社
蛭子神社、厳島神社、古和浦弁天 宇佐島神社が合祀されている神社で古和浦の人々の氏神様です。
棚橋神社
詳しい事は分かりませんが参拝させて頂きましたちょうど昼の12時頃で入口付近のサイレンが鳴ってびっくりしました。
仕事の関係で近くに来たので参拝。
迫間神社
仕事の関係で近くに来たので参拝。
愛州の館を起点に山登り!
五ヶ所浅間山登り口
五分ほど歩けば登山口です!
看板の前は、毎日通るけど…山には登ったことないです💦
神前神社
八ヶ竃八幡神社
大賀神社
神社
南伊勢町の守護神、ここにあり!
八柱神社
南伊勢町の守護神。
浅間神社
稲穂を咥えた鶴が飛来して稲穂を落としてこの集落で稲...
穂落とし神社
稲穂を咥えた鶴が飛来して稲穂を落としてこの集落で稲作が始まったと言う言い伝えがあります。
階段を上がると、祠の神々しさ!
贄浦浅間神社
防波堤のすぐ側に鳥居がみえて階段坂を3〜5分ほど上がると祠がありました。
礫浦浅間山
南伊勢町で神輿を担ぎ、板の魚を味わう!
八柱神社
釣りの前に祈願。
令和元年11月9日 9時から毎年11月第二土曜日開催9時から保育園神輿が出発~漁民センター~神社10:15~消防詰め所~保育園到着11:10...
遊び心満載の丸い島!
村島
なんか丸い島あり。
五ヶ所浦で楽しむ秋祭り!
五ケ所神社
秋季大祭の時にお参りしました。
2017年秋季大祭 神事 1030~1200七五三祭 1400~1500保育園神輿 1150~ 神社到着1245(ローソン南伊勢 五ヶ...
滝の神秘を感じる道のり。
白滝神社(白瀧權現)
滝が御神体になっている道のりもおだやか。
27日に奉祝祭が執り行われました。
夏の水遊び楽しもう!
山の神さんの祠
夏は水遊び出来るよ♪
礫八幡神社
芦浜池が見える姫越峠への入り口。
八幡神社
芦浜池が見える姫越峠への入り口。
恵比寿神社
大納神社
河村瑞賢の鳥居が出迎える魅力。
八柱神社
河村瑞賢奉納の鳥居があります。
恵比須神社
贄浦 弁天神社
とくに神社の場所を示す看板も地図も現地にはないのですが,贄浦漁港裏手の公衆トイレから沖側に20mくらい歩いたところに,高台に登るための階段と...
五ヶ所城跡で歴史に触れる!
八幡社
愛洲氏の城 五ヶ所城跡🏯堀等が残る❗
全 31 件