アビスタで受験勉強、心配り満載!
我孫子市民図書館 湖北台分館
心配りのある対応に何時もありがとうございます❗️
受験のときなどに、よく利用していました‼️
スポンサードリンク
古さを感じる良い図書館。
八千代市立 勝田台図書館
建物はちょっと古いが、良い図書館です。
月1くらいで通います。
駅近で便利、図書館の Annex
松戸市立図書館稔台分館
駅に近く便利です。
じいさんの受付が、従業員や利用者の文句を言いすぎている。
和名ヶ谷分館で予約が便利!
松戸市立図書館 和名ケ谷分館
スマホで予約して受け取りに行きます。
こじんまりした図書館。
タイムスリップの不思議空間へ。
永遠の図書室
感慨深いものがありました。
戦史、軍事関連がメインの私設図書館。
スポンサードリンク
志津駅北口の自習スペース。
佐倉市志津図書館志津分館
志津図書館に無いものがあるので、今度からここにも見に来ます。
志津駅北口すぐ。
流山市図書館分館でビジネス本を!
流山市立中央図書館 初石分館
ビジネス本を少数ですが、取り扱っています。
資料(本など) の充実した図書館です。
感染対策を徹底!
市原市 ちはら台コミュニティセンター
イベント等も感染対策を出来うる限りとりながらも行っていることが、評価出来る。
駐車場は一方通行になっていて入り口と出口が違います。
新築の清潔感とフレンドリーな出会い。
松戸市立図書館 明分館
ここでは待ち合わせで利用している人がいる!
駐車スペースが狭い。
浦安市でキレイな本を探そう!
浦安市 中央図書館日の出分館
キレイで使いやすい。
もう少し本の種類や数を増やしてほしい。
時間貸しをしていたり、イベントをやってたりしていま...
船橋北口みらい図書館
時間貸しをしていたり、イベントをやってたりしています。
昭和学院短期大学の創立記念館。
昭和学院短期大学
昭和学院短期大学敷地内にある創立記念館。
初回から私語だらけ。
朱塗りの六角堂で特別な時間を。
成田山仏教図書館
朱塗りの六角堂。
小泉岩吉銅像1936→戦時供出→別作再建
三池照鳳銅像1938→戦時供出→別作再建
七代目市川団十郎・市川団蔵銅像→戦時供出→台座のみ現存...
子どもたちが羨ましい、素敵なライブラリ。
おおたかの森こども図書館
小学校とセット日本建築学会賞の建物でいー感じ通える子どもたちが羨ましいなぁ。
名前の通り子供の本が多く、大人のものは少しだけである。
新しい図書館で勉強しよう!
千葉市花見川図書館
新しく出来た図書館!
リニューアルしてから公民館?
狭いながらも2783冊の魅力!
松戸市立図書館 六実分館
歴史は古いが 蔵書数は その狭さのせいか 少ない。
資料などはいいと思うが、勉強が出来ないので星2
静かな二階の書斎、料理と着物の本。
市川市立図書館平田図書室
ときおり利用させていただいてます。
コンパクトでまとまっています。
浦安駅近く、充実した本たち。
浦安市立図書館猫実分館
分館とはいえ、本が充実しています。
おさんぽバスを待つのに、涼しくてちょうどいい。
市川の図書館でほっこり学ぶ。
市川市立信篤図書館
小さめの図書館蔵書はわりとしっかりある様子。
能否增加桌子的数量, 以便可以自习。
宿泊者専用の静かな図書館。
地中図書館
静かな図書館。
とても素晴らしい図書館です。
中央図書館で落ち着く読書体験。
習志野市東習志野図書館
図書数では中央図書館へ。
3密予防で少し手狭な感じでした。
高田近隣センターで小説探し。
柏市立図書館 高田分館
小説を増やして欲しいです。
予約済の書籍3冊を散歩がてら借りに立ち寄りました。
静かに包まれる自然の恵み。
千葉大学附属図書館亥鼻分館
静かで豊かな自然に囲まれています。
静かでした。
山武市内で最も綺麗な図書館。
山武市立松尾図書館
開館してくださり、本当に感謝です。
市内の三図書館(松尾・成東・山武)のうち最も綺麗です。
落ち着く古き良き図書館。
四街道市立図書館
建物は少し古いですが駐車場も広く利用しやすいです落ち着く場所なので気にいってます。
いたって普通の、こじんまりとした図書館です。
大人のための読者通帳、増設会議室。
酒々井町立図書館
じいさんが掃除機をかけててうるさい。
予算の関係なのか、蔵書が魅力的ではないです。
山武の森で心落ち着く読書。
山武市立さんぶの森図書館
山武の森公園内にある図書館です。
落ち着いた森の中にあって静かです。
大人も楽しむ豊富なコミック!
柏市立図書館沼南分館
大人も楽しめるコミックが豊富です。
まだコロナ感染の影響が解除にならないけれど訪れる人がいっぱいで元気をもらった。
親切な職員と共に、改装中の新しい空間へ。
千葉市 花見川図書館 花見川団地分館
行ったら今改装中でした。
室内が暑い💦汗をかきながら本を読むのは流石にしんどいです😱
小さな図書室と体育館。
柏市立図書館 新田原分館
本日訪問時閲覧者小職1人でした。
小さいけど図書室もある。
自習机で集中、蔵書も充実!
大網白里市図書室
自習用机あり、PC禁止、コンセントなし、4時間まで。
小さい場所ですがそこそこ蔵書はあると思います。
静かな場所で古本再発見!
千葉市 若葉図書館西都賀分館
ここのポケモンGOは。
読書家なんで助かってます。
図書館と遊び場の楽しさ。
柏市立図書館永楽台分館
図書館だけでなく、子供向けの遊ぶスペースもあります。
とてもよいところです。
東京大学キャンパス設計の美しい図書館。
東京大学柏図書館
設計:東京大学キャンパス計画室・同施設部竣工 2004年。
While it's not as complete as Todai's general library in term of colle...
充実の絵本コーナー、子供も大喜び!
千葉市立美浜図書館打瀬分館
最寄りの図書館。
本の本本の本本の本本の本本の本本の本本の本本の本本の本本の本本の本本の本本の本本の本本の本本の本本の本本の本本の本本の本本の本本の本本の本本...
行徳の地誌本が揃う、小さな図書館。
市川市立南行徳図書館
一般書籍が約27,000冊とあまり多くないですが、地元の行徳に関する地誌本が取り揃えられているので、とても便利に利用しています。
近所の御宮近く図書館です。
元関宿町役場で静かに読書。
せきやど図書館
駐車場が停めやすいです図書館は綺麗だし人が少ないので落ち着いて読書することができます!
いちいのホール2階及び3階になります。
駅近アクセス、楽しいひととき。
八千代市立 八千代台図書館
いつも利用させてもらっています。
駅から近いのがとても便利です。
明るい木質空間で読書三昧!
若葉図書館泉分館
明るく気持ちの良い図書館です。
オアシスのような場所。
館山の歴史ある図書館、タダで本が読み放題!
館山市図書館
もしも私が億万長者になったら100億円寄付したいくらい好きです。
2階に蚊がいて、めっちゃ刺されて、2階に居られなかったです。