珍しい動物たちと出会える広い動物園。
広島市安佐動物公園
たくさんの動物をみることができて良かったです。
数年ぶりに行ってみた。
スポンサードリンク
フタコブラクダと共に冒険!
フタコブラクダ
そばにラクダの形の看板があります看板のポケストップの審査をしました('ω')
フタコブラクダラクダ科。
フラミンゴ
ネパール、パキスタンの森林を含む草原地帯に住んでい...
ブラックバック
ネパール、パキスタンの森林を含む草原地帯に住んでいるヨ。
サイ舎
スポンサードリンク
動物との距離が近い、福山市立動物園!
福山市立動物園
一般の駐車場から遊歩道を歩いて動物園に向かって行きます。
周りやすいです。
団体で楽しむステージ、そしてソフトクリーム!
野外ステージ
傍には自動販売機と現在お休み中のソフトクリーム販売小屋もあります。
親子で楽しむミーアキャットの可愛さ!
走鳥類・ふれあい動物ゾーン
ミーアキャットの行動が親子でとても可愛らしいです。
母親チンパンジーと共に。
チンパンジー舎
時々近くで見れますこの場所のポケストップを審査したのは私なのだヽ(•̀ω•́ )ゝ
母親チンパンジーが子ざるを抱えて上に登って見えなくなった。
チーター
鶴のタンチョウ鶴と、隣同士の獣舎で、暮らしています...
ニホンコウノトリ
鶴のタンチョウ鶴と、隣同士の獣舎で、暮らしています。
アルパカと遊べる!
ペットパーク とよひら
ドッグランは大中小とあり30分500円でした。
進入路せまい、枝や木が当たる。
上からイノシシ観察!
イノシシ舎
昼間はいつも寝てる。
ほぼいつも寝てますw
マレーバク
一頭の優しい一休さん、癒しのひととき。
ロバの一休
すごく人懐こくて、優しいお目めをしていて、可愛いです。
たった一頭だけしかいませんが人懐こくよって来ます。
大鳥舎
珍しい爬虫類を間近で見学することができます。
は虫類館ゾーン
珍しい爬虫類を間近で見学することができます。
清潔感あふれる獣舎で、サーバルとカラカルを楽しもう...
猛獣ゾーン
動物たちのいきいきとした姿を見ることができます。
少し前、ライオンのオスが亡くなったそうです。
猛獣ゾーン
動物たちのいきいきとした姿を見ることができます。
少し前、ライオンのオスが亡くなったそうです。
アナグマやタヌキの香り漂う。
アフリカの動物ゾーン
ここにいるとアナグマやタヌキたちのにおいが届きます(+_+)
子供が楽しい!
いきものふれあい学校
タムタムへ行こうとした時、この場所に行きました。
800円で出入り自由ザリガニ釣りや餌やり等も出来て子供は楽しめると思います。
子どもが遊べる水遊びスポット。
わくわく広場
羊もいるし子供が遊ぶのにいい場所です。
水遊びができる浅い川があります。
リンゴ食べる風太とロンロン。
レッサーパンダ舎
足腰が弱い人はきついと思いますし車いすもこの坂は厳しいでしょう。
西園に登らせるための客寄せパンダ。
広島で30羽のふくろうに癒される。
フクロウカフェ オウルドベース
ふくろうはかわいぃ!
人気のスポットなのか、家族連れが多い印象でした。
中に入ることができて小鳥に癒されます。
小鳥舎
中に入ることができて小鳥に癒されます。
アルダブラゾウガメに出会える!
リクガメ広場
アルダブラゾウガメリクガメ科アフリカのセーシェル諸島のアルダブラ環礁のみに住んでいるヨ。
Live is beautiful❤
トカゲ等の爬虫類等を飼育展示している施設だヨ。
はちゅうるい館
トカゲ等の爬虫類等を飼育展示している施設だヨ。
ニホンノウサギ
特別天然記念物のタンチョウ鶴が待ってる場所!
タンチョウ
特別天然記念物に指定されているヨ。
コウノトリと、略隣同士の獣舎で、生活しております。
安佐動物公園のふれあい動物広場。
三井のリハウス ぴーちくパーク
安佐動物公園の中の、小動物やポニー、鳥などのコーナーです。
子供向けの動物達が、いっぱいいます。
日本では九州以北に留鳥(渡らない鳥)として住んでい...
猛禽類舎
日本では九州以北に留鳥(渡らない鳥)として住んでいるヨ。
キョンシカ科中国南東部と台湾に住んでいるヨ。
キョン
キョンシカ科中国南東部と台湾に住んでいるヨ。
動物の綱引きと骨格展示。
動物科学館
骨格の展示や動物の綱引きもできます。
安佐動物園の動物科学館は、展示内容も、良いですね。
栗原選手のバット振り回し、体感できます!
クマ舎
元広島カープの栗原選手のバット振り回しはなかった。
ライオン舎
全 35 件