分かりにくさを解消した案内版。
三の門跡(佐倉城址公園)
案内版が設置されていて非常によかった。
スポンサードリンク
老舗蕎麦店で専用駐車場完備!
房州屋 駐車場
老舗の蕎麦店の専用駐車場。
佐倉麻賀多神社の神酒所で秋祭りを!
肴町 山車(御神酒所)小屋
佐倉麻賀多神社の秋祭りに曳き廻される肴町のお神酒所が保管されている倉庫です。
おばちゃんの元気が心に響く床屋。
ファミリー
床屋💈のおばちゃんいつまでも元気でね🥰
おっきなマンションでの特別な時間。
ユーカリシティ志津
おっきなマンション。
スポンサードリンク
大きな桜の木で花見を。
臼井屋敷公園
大きな桜の木があり、春は素晴らしい花見ができる公園です。
ひろびろ空間で遊具を楽しもう!
反町つつみ公園
ひろびろだけど遊具が欲しいね!
親切な窓口が笑顔を届ける。
佐原信用金庫佐倉支店
窓口の方がみんな親切です。
炎天下でもくつろげる大人の場所。
中志津十六号公園
熱中症要注意、、、遊具等一切無く、大人専用のスペースと言った感じのスペース。
石の門から山門への道。
山門
その先を右に曲がると、やっと山門が見えます。
児玉源太郎ゆかりの地で!
児玉源太郎旧宅跡
佐倉連隊長時代の児玉源太郎の屋敷があった場所。
道すがらの驚きの発見!
弥助稲荷神社
個人のお社かと道すがら考えていたが違った。
公園の石像、彫刻家の芸術!
寺崎北公園
公園内に設置されている石像は有名な彫刻家のものです。
心に残る良い印象を!
デンカポリマー(株) 佐倉工場
印象は良かったです!
待たずに受け取る、快適な薬の時間。
ペンギン薬局
事前予約ができて薬の待ち時間がなくてたすかる。
日立の機械が豊富な広い敷地。
日立建機日本(株)東京センタ
広い敷地に日立の機械が沢山有ります‼️
遊具で遊びながら、心休まる公園。
上志津原南公園
少しだけ遊具がある公園です。
彫りが深い、目を引く道路元標。
根郷村道路元標
彫りが深い、文字が読みやすい道路元標です。
佐倉市で出会う十一面観音。
真言宗豊山派 東福院
東福院は佐倉市八木にある真言宗豊山派の寺院です。本尊は十一面観音。無住寺で、本寺及び代務寺院は皓月山静覚院寳金剛寺(佐倉市直弥)。
秩父三十四番供養塔の魅力!
秩父三十四番供養塔
秩父三十四番供養塔が7塔ありました。
台風15号を乗り越えた!
JAYASIRI・AUTO・TRADING(有)
台風15号は凄まじかった。
金剛界大日如来の御加護。
真言宗豊山派 円明院
慈光山円明院法性寺は佐倉市上別所にある真言宗豊山派の寺院です。本尊は金剛界大日如来。無住寺で、本寺及び代務寺院は皓月山静覚院寳金剛寺(佐倉市...
青面金剛像を拝む旅へ。
青面金剛像塔
青面金剛像はこのへんだと珍しいので少し歩いて拝んできました。
八幡神社の境内で特別なひとときを。
彌富村道路元標
八幡神社の境内にあります。
ウエルシア佐倉寺崎店 (調剤薬局)
ロイヤルレジデンス佐倉
フランコリーヌ
眠っていたバイクを復活!
オートショップさくら
快く引き受けてくれました。
薬剤師が親身にサポート。
水戸薬局上志津店
薬剤師さん、受付のスタッフさん。
地域の宝、ここに集う。
井野ふれあい会館
まあ、地域のあれです。
昔ながらの公園で、思い出を探そう。
井戸作西公園
昔ながらの公園。
女性局員の丁寧な接客。
しらかば薬局
女性局員の対応が丁寧でした。
納品の待機場所に最適。
ナカンテクノ株式会社本社
納品で来ました。
けつ積みで笑顔満載!
株式会社高山
けつ積み…(泣)
外観とのギャップ、心躍る狭さ!
佐倉城大手門跡広場内のトイレ(佐倉城址公園)
外観からのイメージに反して中は狭い。
スーパーホワイト、1流の選択!
京葉環境事業協同組合
スーパーホワイト1流企業です。
新しいユニットで、習字・手芸クラブ充実!
佐倉白翠園
新しく出来たユニットは凄く綺麗でお習字や手芸などクラブもあり行事も多く充実しています。
昔ながらのこじんまりとしたお店。
加瀬カバン店
昔ながらのこじんまりとしたおみせです。
自転車110円で楽しむ!
京成志津駅北口自転車駐車場
自転車 一日当り110円 原動機付自転車 一日当り220円 みたいです。
夕方のリラックスタイムを。
(有)印旛防疫社
夕方伺いました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク