金剛山登山前の必需品!
水越峠公衆トイレ
金剛山へ登る前に利用させてもらいます。
登山客が利用するのに大変便利です。
スポンサードリンク
甘さ一筋、いちごの極み!
いちご屋 おかもと
オーナーのこだわりがつまったとっても美味しいイチゴを堪能できます。
🍓一筋真面目すぎるいちご屋さん。
登山口からの良い散歩道。
バイク無料駐車場
バスの転回場所の一角にあります。
静かで散歩する良い(原文)조용하고 산책하기좋아요
小さな幟のある、歴史探索の旅。
楠木城跡 三の木戸(上赤坂城)
よく整備されています。
小さな「ようこそ」の幟がかわいらしい。
清潔感あふれる道の駅トイレ。
トイレ(道の駅・資料館共有)
きれいに掃除されていました。
道の駅にあるトイレです。
スポンサードリンク
思わず歩きたくなる体験!
千早本道ルート
思っていた以上に歩き易かった。
楠と松が共演する金剛山の魅力!
四の丸跡
何か珍しい『楠の木と松の木』が一緒に並んで生えてたりと、、、まあ、ふ〜ん…そうなんだ的な場所でして、何も感銘は無かったかな😅
かつては店などもあったようですね。
中津神社
西楽寺の功績を感じる。
紀功碑
道路隔てて西側の西楽寺の院主の功績を顕彰する碑。
木戸の四つ目、食の伝承!
楠木城跡 そろばん橋(四の木戸)
かつて四つあった木戸の四つ目です。
水分簡易郵便局が新しく!
千早赤阪村役場内簡易郵便局
水分簡易郵便局からの移転改称です。
棚田の風景と美しい音楽。
下赤坂城 本丸跡
棚田の風景と音楽がとても美しい。
ベビー用品もスピード回収!
RTリユース 不用品回収
長年の留学生活で出来た不用品を回収して頂きました。
引越しで不用になったベッドを引き取っていただきました。
山奥の立派な神社へ、登山気分で!
不本見神社
お詣りというか登山🥾😅
山の上にある、立派な神社です。
楠木正儀の墓で歴史を感じる。
楠木塚 (楠木正儀の墓)
楠公・楠木正成公の三男。
2018年3月に訪問。
古民家の道中風景と丁寧な作業が癒しの瞬間を提供!
HODGE x PODGE(ホッジポッジ)
まず古民家が美しく庭やお店に至るまでの道中風景に癒される。
他の自転車屋との作業を比較しての感想ですがこの自転車屋さんはかなり丁寧な作業で満足しています。
金剛山登山の拠点、伏見林道!
有料駐車場(笠松)
金剛山登山の時に利用させてもらっています。
金剛山やキャンプ場へ一番上りやすいルートの伏見林道。
毎年のいちご狩りはここで決まり!
ちっちのいちご 泉本農園ハウス
当然新鮮(^^)毎年我が家のいちご狩りはここで決まり。
大きな地蔵堂で心安らぐひととき。
地蔵堂/石碑群/道標
大きな地蔵堂です。
葛木山と金剛山の魅力、無料駐車場近く!
水越峠登山口駐車場
混んでます。
急カーブ前後にあります(砂防ダム)
金剛山ロープウェイの近くのトイレ!
第2トイレ
金剛山のロープウェイ駅の近くにある公衆トイレ。
金剛山ロープウェイ前バス停のすぐ近く。
謎の低評価、真相はここに!
赤城館
なぜかわかりません。
楠木正成の邸宅跡、歴史の息吹。
建武以後楠木邸伝説地
石碑が立つのみで、遺構や説明板等はありません。
ここには石柱以外の何かがあるわけではありません。
河内国見山城跡(坊領山城跡)
田舎の郵便局で心温まるひととき。
千早赤阪小吹郵便局
田舎の郵便局🏣ですよ。
楠公の紹介で魅力体験!
駐車場(道の駅・資料館・ホール共有) 道の駅 ちはやあかさか
楠公の紹介がよい。
土曜日の夕方に到着したが、寂しすぎて不気味…。
正地蔵尊
小吹のお地蔵さんに会いに!
地蔵堂
小吹(こぶき)台を下りたところにある小吹のお地蔵さんです🙏
60分の極上もみほぐし体験。
はり・きゅう・整体 もりどう
もみほぐし60分をお願いしました。
マッサージを受けました。
観光にもピッタリな面白い場所。
千早赤阪村立老人福祉施設いきいきサロンくすのき
面白い場所ですよ(^u003c^)
村の人だけではなく、観光に来られた方も利用可能です。
備前焼千早窯
金剛山と葛城山の絶景!
愛京 風香の館
とても美味しい。
素晴らしい景色とおいしい食事、
感動のランチプレートで癒しのひととき。
食堂あうりんこ・民泊curi木
癒されました。
建物、オーナー、全てに感動。
素敵な空間で特別な時間を。
めだか処デアイザメダカ
素敵なお店です。
国産 高級木材 販売 輸送。
(有)矢倉林業
国産 高級木材 販売 輸送。
500円で停めやすい、スマートな駐車場。
有料駐車場
料金箱に入れても良いですし、私の場合週末でしたので軽トラックの地主さんに直接お渡ししました。
一回、500円の駐車場です。
久し振りにお越しをお待ちしています!
小吹台第1ちびっ子及び老人憩の広場
久し振りでした。
ジャングルジム、滑り台、ブランコがある小さな公園です。
屋根付き作業場で快適作業!
加藤建設 置場
置場全体もきれいにまとめられていました。
地元の人だけが知る静謐な場所。
千早赤阪村立千早赤阪中学校
普通に田舎の中学校ですよ。
静かな所です、地元の人しか知らないあなばです、
モトナカジョーでの特別なひととき。
ナカジョー
モトナカジョーです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク