毎月第3日曜は軽トラ市、命水で涼一杯!
たかたの命水
毎月第3日曜日に軽トラ市が行われています新鮮野菜の販売も好評です駐車場からすぐ高田の命水が汲めます。
ひっきりなしに水汲みする人が来る🚰近くに鯉が綺麗な水の中で泳いでる🐟餌やりは有料w
スポンサードリンク
初めて伺いました。
A Little Sunshine
初めて伺いました。
お気に入りのセンス溢れるE!
NIGELLA
お気に入りでセンスがあり、たまに行きたくなります。
とてもEですね。
南九州市 高田校区公民館
有薗製材所
スポンサードリンク
いつも来ています話しながら給油、話がはぐれます。
ECOENE 川辺高田SS(高田石油店)
いつも来ています🎵話しながら給油、話がはぐれます。
オオワタリファーム
角タタミ店
高田下公民館
原口商店
南九州市で一番の鳥刺し。
有薗鶏肉店
鶏刺と味付け小肉を購入しました。
とり刺しは美味しいです。
高田石切場の荘厳な空間。
高田石切場
テレビで観るけどどこだろうと来てみた歴史を感じる雨の日は苔で滑りやすいので注意⚠️
どこかの石切場ほどダンジョン感はありませんでした。
高田名水と磨崖仏の旅。
高田磨崖仏
湧水が湧き出る場所にあります。
すぐ目の前にある磨崖仏。
住職の優しい法話、心に染みる。
信行寺
住職も優しくわかりやすい説法も聞けます。
御供え用のお線香が無料です!
優しい雰囲気でランチを。
キッチン百笑(もえ)
ご夫婦でやられているお店なのかな?
夫婦でA、Bランチ頂きました。
きれいに整備された空間。
高田観音堂
きれいに整備されております。
江戸時代の堰と古岩、歴史の流れを感じる場所。
霧島堰
堰(せき)とは、河川を横断して水の流れを制御する施設です。
江戸時代初期(17世紀半ば)に作られていまなお現役な堰です東のほうにある橋を渡ってぐるっと回ることで対岸側に行くこともできます。
木々に包まれた霧島社へ。
霧島社
東のほうで橋を渡ると南岸沿いに舗装道路があり、霧島社の丘の横には駐車できるスペースがあります霧島社の鳥居はネットに建てた方のサイトがあり最近...
全 18 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク