小豆島の絶景、海辺のキャンプ場!
シマアソビ
カヌー(カヤック)波がないのでよく走る‼️最高に楽しい‼️是非オススメ‼️
海を見ながら一日中ボーッとするのもよし。
スポンサードリンク
小豆島の険しい洞窟寺院。
小豆島霊場第81番 恵門不動
岩場に本堂が建てられており、お不動様が奉られています。
小豆島の「山岳霊場」の1つ。
小豆島石、白と黄色の魅力!
石切場ビューポイント
かなり大きな石切場。
花崗岩は「シロ(白色系)」「サビ(黄色系)」の二色があります。
小部海水浴場
とても良い体験です。
KINHOMARU
とても良い体験です。
スポンサードリンク
険しい道の先に、赤い欄干の祠。
小豆島霊場第81番 恵門不動
貴重な体験をさせて頂きました。
私は4月にそこにいました。
大町官一翁の碑と美しき風景。
大町官一翁顯彰之碑
立派な碑文です。
ここから100mぐら東に行ったところの写真です(スポット登録はない)採石場及びすでに削ってそそりたつ山肌のようです。
階段を上がり、心を整える御参りの場。
如意輪観音菩薩
中で御参りさせていただきました。
登った先に広がる駐車スペース。
門
車は道をもう少し登ったところに駐車スペースがあるようです。
広々コンクリート駐車場完備。
駐車場
かなり広いコンクリートの駐車場で、トイレもあります。
鐘楼手前の特別な場所。
鐘楼
階段を登っていくと鐘楼の手前でロープが張られていました。
地域の心をつなぐコミュニティセンター。
小部自治会館 はまぼう
この地域に住まわれている方々のコミュニティセンターです。
ムクゲ(道のべの木槿は馬に食はれけり)にそっくりな...
小部のハマボウ群落
ムクゲ(道のべの木槿は馬に食はれけり)にそっくりな花だが真っ黄色で結構見栄えするんだな、これが!
隠れ民家の絶品刺身。
丸井鮮魚店
アラとセットだけど旅行だから断った、もったいなかったな。
「営業中」と光っている小さな電光掲示板が!
お遍路の本館へ、いきなりご紹介!
国民宿舎 なかや
いきなりだけどお遍路の本館が紹介してくださいました。
島にひっそりと佇む、秘密の場所。
風車
風車がなぜか一基だけあります。
島にあるとは思わなんだ。
猪鹿垣(ししがき)は農作物を猪や鹿などから守るため...
小部の猪鹿垣
猪鹿垣(ししがき)は農作物を猪や鹿などから守るために作られた石塁・土塁のこと。
絶品お魚料理、ぜひご堪能を!
はまや旅館
お魚料理が絶品です。
やなぎや旅館
全 19 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク