使いやすい体育館でキレイなトイレ!
新見市民運動公園 新見市民体育館
広くて使いやすい体育館です。
トイレが凄くキレイです✨
スポンサードリンク
地域が育てた美しきチューリップ畑。
唐松公民館(唐松市民センター)
雑草1本無しの手の入れよう。
地域の方がチューリップを植えています。
きのこ栽培講習会で学ぼう!
草間公民館(草間市民センター)
きのこ栽培講習会に参加させて頂きました。
営業中の自販機、日用雑貨も充実!
林商店
非常に助かります。
自販機があります営業しているかどうかはよくわからないですが日用雑貨等はあります。
清潔感あふれるリラックス空間。
feel(フィール)
いつも店長に切ってもらっています。
スタッフの皆さんの対応がとてもよいです。
スポンサードリンク
Lucias新見店
体育館とキレイな管理事務所。
哲多B&G海洋センター
体育館と管理事務所も併設されています。
受付の方がとっても親切で施設もきれいです。
予約で味わう格安フレンチ。
エトランジェ
予約をすると格安のフレンチが食べられるレストランです。
スパゲッティの平打ち麺のメニューがあるのが嬉しいです。
サッと寄れる!
ENEOSウイング 中国自動車道(下り)大佐サービスエリアSS
大きくなく小さくなくGSも有ってサッと寄ってパパッと済ませられるSAかな。
お父さん達が、頑張ってます!
お手本の営業マンが待つ場所。
備北信用金庫 新見営業部
窓口業務の大切さは?
外回りの営業マンで、お手本のような方がいます。
臨済宗で心を整えよう。
円福寺
臨済宗の仏教寺院です。
地元のお寺。
32年前の写真集、良い買い物!
備北民報(株)
32年前の写真集を購入さしてもらいました 前もって電話で購入予約して訪問丁寧な対応で良い買い物ができました📓
新見市の情報発信局。
気さくな住職の浄土真宗体験。
大宝寺
浄土真宗本願寺派の仏教寺院です。
気さくな住職ですよ。
龍頭峡と不動尊、散策ついでに!
竜頭峡
付近に駐車できるスペースが無い。
龍頭峡の道路を挟んだところに吉祥寺(龍頭山成田不動尊)というお寺があります。
新見市民プール
覆屋内の不思議な空間。
天津神社
覆屋内にあり不明。
滝にアプローチします。
幻の滝
滝にアプローチします。
蔵の中を見せていただきました。
津國屋ギャラリー
蔵の中を見せていただきました。
三穂津姫神社
熊の足跡。
千屋博労会館
1306年の石仏、巨大岩に彫刻。
石堂薬師三尊像
鎌倉時代1306年の銘がある石仏です巨大な一枚岩に三体の仏像が彫り込まれています。
急峻な塩城山で歴史を体感!
塩山城跡
急峻な塩城山の山頂に築かれた山城。
心安らぐ参拝体験を!
極楽寺
参拝させていただきました。
戦争の歴史を刻む、漢詩の碑元。
内閣総理大臣元帥陸軍大将伯爵寺内正毅題額野馳邨出征記念碑
日露戦争の同地区出征者名と兵種階級勲等が刻まれており地元の貴重な戦争遺跡です因みに同地区出征者での一番の上位者は羽場陸軍歩兵特務曹長です。
新見市神郷の森で出会う、手作りハムのオアシス。
(株)健康王国
私にとってここは、オアシスです。
本当にこんなところに有るの?
、⭐️初めて訪れたのですがまた行きたいなと思いまし...
BROWNSUGAR
、⭐️初めて訪れたのですがまた行きたいなと思いました。
美味しい(^^ゞ
あじ彩
美味しい(^^ゞ
What a lovely place
雲泉寺
What a lovely place
真言宗醍醐派の仏教寺院です黒髪山山系尾根付近にあり...
青龍寺
真言宗醍醐派の仏教寺院です黒髪山山系尾根付近にあり秘境の寺院といった感じで一段高い本堂西側にある苔むした茅葺きの観音堂がより一層神聖な雰囲気...
新見市立神代小学校
桜が綺麗な小学校。
年中無休の静かな図書館。
新見市立 哲西生涯学習センター図書施設
年中無休 夜7時迄開いているので助かります。
静かで良いところです。
対応が丁寧で良かったです。
そうごう薬局 新見店
対応が丁寧で良かったです。
新見市立塩城小学校
新見市熊谷地区の小学校ですかつて熊谷中学校もありましたが現在は閉校しています校庭からは備中潮城が見えます。
真言宗醍醐派の仏教寺院です不動明王を祀っています車...
吉祥寺
真言宗醍醐派の仏教寺院です不動明王を祀っています車でも行けますが参道は狭いので注意して下さい。
特急やくもについて、とても親切に説明して頂きました...
井倉観光案内所
特急やくもについて、とても親切に説明して頂きました。
海洲
曹洞宗の仏教寺院です境内からの眺めは良好ですよ。
大医寺
曹洞宗の仏教寺院です境内からの眺めは良好ですよ。
子どもの笑顔を自然に捉える写真館。
相知写真館
子どもの笑顔を自然に引っ張りして、瞬間を納めるのが上手。
親切にして頂いてありがたかったです。
太田辰五郎翁彰徳碑
岡山県新見市を代表する【千屋牛】の発祥地☆
ぜひ 足を運んでみては
駐車場は 無いので周辺部に
置かしてもらうしかないのが現状。
スポンサードリンク
スポンサードリンク