銀ダラおにぎりと鹿肉ソーセージの美味。
ヤマワラウ
道の駅に売っていたおにぎり(銀ダラの煮付け)を買ってみたら激ウマでした。
喫茶タイムでの利用です。
スポンサードリンク
ゆるキャン△グッズが豊富!
下部ふるさと振興館
2025.7道の駅内の物産館。
たまたま訪問時はお休みでしたので、周りをウロウロしました。
ゆるキャン△グッズが満載!
BURARI FUJIKAWA 道の駅しもべステーション
なんか、ゆるキャン関連グッズやパネルがたくさんです。
簡単に自転車が借りられますよ。
今は使われていない郵便局の魅力。
旧古関郵便局
今は使われていない郵便局。
木喰の里で出会う道祖神。
天満天神宮
木喰の里微笑館の方から道なりに下ると双体道祖神と秋葉講がある獣道があります。
スポンサードリンク
若狭屋商店
モータース土橋
山神社
見命山 永寿庵
木喰記念館(木喰遺跡案内所)木喰上人の生家
味噌の旨味たっぷり、静かな道の駅。
道の駅 しもべ
古めのトイレは季節のせいか、蚊が多かった。
販売機もゆるキャン!
ゆるキャン聖地の素敵な道。
道の駅 しもべ
食べるレストランなどはありませんが自然が素晴らしい👍後ゆるキャングッズ凄すぎ!
下調べなしに道の駅巡りしてたらとんでもない道の駅でした。
ゆるキャン△聖地で特別な体験。
道の駅しもべオートキャンプ場~ゆるキャン△の里~
「ゆるキャン△」聖地なので年1は訪れる大好きな道の駅です。
うどん屋、キッチンカーなどもあって中々良かったです。
静かに過ごす道の駅、駐車場も充実。
道の駅 第二駐車場(道の駅 しもべ)
トイレと公衆電話が有ります。
兎に角、静かトイレもキレイ機会があればまた行きたい道の駅。
仁和三年創建の静寂、古関宮ノ平の癒し。
諏訪神社
仁和三年(八八七)六月十二日創建。
県道沿いのどこかで車を停めて歩いていくほうが良いと思います。
本栖湖の古道とアートの出会い。
古関の関所跡
風化・劣化がアートなんだと理解するようにしました。
本栖湖経由の富士山と身延の間の幹線道路だった古道ある関所です。
営業中の確率は高い!
喜久屋商店
中を覗いたがここは営業していない可能性が高い。
お店はやってないようです。
古関郵便局
全 18 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク