播磨国分寺で感慨無量の瞬間。
播磨国分寺跡の特徴
播磨国分寺跡は伽藍の壮大さが魅力的です。
神戸~姫路のサイクリングに最適な立ち寄りスポットです。
JR御着駅から徒歩10分のアクセスが便利です。
播磨国分寺です。元々ここにあったそうなのですが、今あるのは、これだけです。新快速から、毎朝見える景色、行けて良かったです。
神戸~姫路のサイクリングの途上で立ち寄りました。二号線から御国色素という会社の間を南下してすぐのところです。とても広い敷地に(かつてあった建物の)台座が残っています。お寺もありましたが扉は閉まっていました。境内に大きな木が生えています。お寺の西隅にイチョウがあって少し紅葉していました。南には新幹線と在来線が走っていてよく見えます~ 足元は割れた瓦が敷き詰めてあります。敷地に西には土塀が50mほど復元されていました。なかなか立派な土塀です。
最近2国に大きな看板が出来たので以前よりはわかりやすくなっています。道を入った先には大きな(しかし整備されていない)駐車場。ほどほどに季節を感じることもできてお散歩には良いです。ただ、人の気配が無さすぎて自分一人の時に、お次の来訪もおひとりだとなんとなく気まずくて引き上げてしまいます。立派な建物があったようなのでVRの技術などで再現映像が見られたらいいのになーと思ってます。第一病院も綺麗になるので患者さんの気分転換のお散歩コースになればいいな。
JR御着駅から歩いて約10分で到着。聖武天皇の時代に全国に作られた国分寺のひとつ。七重の塔もあった、など思いを巡らせる広い場所でした。
非常に趣があります。広場は子供のお散歩にもってこです。駐車場も広いですが,アクセスする道路は非常に狭いので注意が必要です。
名前 |
播磨国分寺跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

ここに伽藍が建ち並んでいたと思うと感慨無量💖💖