名匠井上誠一設計の名門コース。
鷹之台カンツリー倶楽部の特徴
名匠・井上誠一設計の名門ゴルフコースで、圧巻の美しさが堪能できます。
手入れが行き届いたハイレベルな芝や松の管理が素晴らしいと評判です。
6500ヤード超のチャレンジングなコースは一度プレーする価値があります。
日本最高峰のゴルフコースドレスコードも昔よりは、緩和されたみたいこの様な、身が引き締まる場所は必要だと思います。格式を保ちながら素晴らしいコースを維持してほしいですよねー大人になった気持ちになります。
ドライバー情報キャディーバッグはフルネームで引取可能クラブハウスは原則立入禁止外から高い位置のプレーヤーを確認するしかないがかなり見辛い駐車場奥は屋根付き洗車場ありクラブハウス右側に専用控室トイレ兼食堂ありメニューは画像参照。
関東七倶楽部の一つということで楽しみにしていました。ドライビングレンジ、アプローチ練習(生芝)、パッティンググリーンと練習場も充実していました。2グリーンで小さめなうえに砲台が多くパーオンは難しいです。キャディーさんは明るく一生懸命仕事をしてくれ良かったです。これで7分の4達成しました。
一度は行きたかった名匠井上誠一設計のゴルフ場、噂通りの素晴らしいコースでした。アップダウンはなく平坦でフェアウェイは広く、グリーンは砲台でガードバンカー…景観的に各ショット気持ちが高揚する。名門らしく食事はシンプル、プレー費は高い…!
素晴らしいコースに圧巻です!ここまで行き届いたコースあまりないかと。ゴルフをやっていて本当に良かったと思える瞬間です。女性には長くてウッドがきちんと当たらないとスコア出ません。私は160yくらいですが、パーオンはギリギリできたかなという感じです。95点でした。また伺います。
運転手向け・控室(トイレ)はロータリー正面に見て右側。・クラブハウスは立ち入り不可だが、札とボストンの受け取りなどで入るのは特に何も言われない。・駐車場は奥の方に屋根付きある。太陽はクラブハウス側から上がるのでサンシェードあると楽。・プレー状況(前後半の開始終了時間)は控室内のモニターにプレーヤーの名前で表示される。・待つときは風除室で待つが、晴れた日で終わりが早いと中の様子が何も見えないのでドアサッシの影の隙間から目を凝らして見る。・プレーヤーはプレー後、クラブハウス入って1段上の正面から上がってきて、左方の風呂へ。風呂から出たらそのまま右の方で食事なので、札やボストンの受け取りはそのタイミングで。・朝食昼食は控室で。朝1000円ほど、昼〜2000円くらい・東関道方面からは千葉北で降りたらなるべく左車線キープ(曲がる交差点のだいぶ手前から黄色線になる)ミニストップのある交差点を左折で道なり。
名門。インターから近い。フラットでよく整備されている。キャディー付き徒歩。夏は千葉ゴルフフェスタで回れる。楽天SGCもたまにある。
やっぱり!最高ですね!歩きなのに、楽しく18ホール廻れました。キャディさんも、良い意味プライドが高く楽しいし、気持よくプレー出来ますね❢また!絶対行きたいです。キャディさん!有り難う御座いました。
千葉県の名門ゴルフ場の一角。前から来たかったので初めてのラウンドに緊張しました。井上誠一ファンが全国から訪れてくるようです。グリーン周りのガードバンカーがどこもかなり効いてますね。砲台グリーンはスピンがかからないとなかなか乗らないです。基本キャディ付きの歩きラウンドですが、キャディさんも楽しい方だったので満喫できました。
名前 |
鷹之台カンツリー倶楽部 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-484-3151 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

さすが超一流である コースの隅々まで手入れが行き届いている なのでプレー代も超一流であった。