美しい景色を求めて、階段トレッキング!
森山展望台の特徴
森山展望台からは美しい谷瀬の吊り橋が見えます。
展望台へのアクセスには竹原八幡神社の参道を利用できます。
約1.6kmのハイキングコースがあり、散歩にも最適です。
景色はすごい綺麗でしたが、思ってるより階段がしんどい…神社から、まさかの展望台なのに階段を下る?!開けて綺麗な景色でした。軽い気持ちで行くとぜーぜーはーはー心拍数すごかったです。笑次の日はお尻が筋肉痛になりました。
も~~~~っ、しんどかった。そのつもり無しで展望台があるらしいから行ってみようかって感じで軽い気持ちで行ってみたら、こんな階段あるって聞いてないし。だいたい、そこの展望台のある神社の下まで行くのに、結構ハードっていうか、結構な距離と坂道を歩いたのでちょっと疲れた状態で行ってるのに、そこからの階段のすごいこと。でも、頑張って登った甲斐がありましたよ。気持ちのいいところですね。二度目はないかな?
谷瀬の吊り橋が見れる展望台があると言うことでワンコの散歩がてら吊り橋から展望台まで1.6kmのハイキングコースを歩きました。小高い山の頂上に神社があり、そこがゴールかと思いきや、そこを通り抜けて今度は、山を下って行くと展望台に着きます。日頃運動していない人は、少々きついかもしれません。
谷瀬の吊橋からここまで片道30分程度。麓に着いたら227の階段が出迎えてくれます。しかし上記は神社までの段数なので、実際に展望台へ行くまでにはもう少し登り降りが必要です。ただ、苦労して上がった後の眺望は何とも言い難いものでした。なお、神社から展望台までの昇降は未舗装のため、サンダルは避けたほうがいいかも。
2020/02/24訪問。谷瀬の吊り橋にかかっているマップを見て、車で森山神社近くまで寄せてから歩きました。吊り橋からは1.6キロとの案内なので歩かれてる方も多いようです。案内板の方に入ると駐車場はありませんが、車2,3台止められそうなスペースはあります。ただ、そこ以外は難しそうですので、吊り橋から歩いた方が無難そうです。神社の階段を登り、そこから裏手に回ってで、神社の下からなら10分程で展望台に着きます。絶景が待っていますので堪能しましょう。
4月1日雨の中、森山展望台からの谷瀬の吊り橋を見下ろしたくて竹原八幡神社の参道を登ること7分、神社参拝し、社の脇から森山展望台まで10分展望は素晴らしいです。
名前 |
森山展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

入口の手前にも駐車スペースは一応あります。自分はバイクで入口まで行きましたが車で来てる人もいました。無料の駐車場からバイクで5分もかかりません。歩くと展望台まで行くとして往復1時間弱かかるかも。景色は良きでした。