静かで学習はかどる場所。
江戸川区立松江図書館の特徴
本が見つけやすく、広すぎず狭すぎない快適な図書館です。
病院関係の資料も揃い、孫と静かに読書できる環境です。
ティーンズコーナーやイベントがあり、学習がはかどる工夫があります。
本を探しやすい、丁度いい広さ。スタッフの方々もとても親切です。児童書コーナー手前の小さいテーブルとイスは子供用です。大人は奥左右に読書と自習スペースがあります。
図書館も広すぎず狭すぎず本も探しやすい。駐車場はありません。駐輪場はあります。2階は体育館や和室などもありサークルなどでの利用出来るスペースになっています。
中央図書館に比べて比較的狭いが、本が見つけやすい、
孫と一緒に図書館に行って本を読んだのですがとっても静かで 職員の人も ちゃんと挨拶してくれて感じが良かったです 病院関係の知りたい本もあって 参考になりました。
中央図書館が、閉鎖してるので利用しています。こじんまりしていますが、雑誌類は充実していると思います。
図書館しらべものしても、いいし、一時ときお過ごしもいいですよ🎵本読んでもいいな、癒し空間です。
6月1日より開館しました。ソーシャルディスタンス+マスク着用👮
18時過ぎに行ったら、利用者が少なく、とても静かで学習するには最高でした。毎日でも利用したいと思う施設です。従業員の接客も良かったです。
もう少し漫画本があると助かる。
名前 |
江戸川区立松江図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3654-7251 |
住所 |
|
HP |
https://www.library.city.edogawa.tokyo.jp/toshow/introduction/html/edg_matsue.php |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

受付の皆さんが親切です。書庫メインではなく、昔ながらの手にとって本を選べるスタイルなので気に入っています。たまに行っているイベント「プラネタリウム」なども充実しています。