クセになる甘味の豚骨スープ。
一蘭 京都八幡店の特徴
駐車場が広く、アクセス良好で通いやすいです。
甘味が強いスープがクセになる九州風豚骨ラーメンです。
通常の一杯+替玉で1,200円とコストパフォーマンスも良いです。
通常の一杯+替玉≒1,200円でも良いです、相応のクオリティが伴ってれば。とは常に述べてますが、、、気のせい、或いはバラつきの範疇かもしれませんけど、最近(24年初夏)、またしても麺が変わりましたかね?小麦の風味、そして汁の持ち上げ量が数段落ちてると感じました。いうても素人のインプレなので的外れなのだと思いますが、一蘭さんには、下手にサイレントなんちゃら等は行う事なく、堂々と最適価格で一杯を振る舞って頂きたいと思います。私が最初に一蘭の一杯を頂いたのは95年福岡市西区。当時からそこら辺のお店の1.3倍くらいの価格設定でしたが、爾来、煩いコスパ厨など相手にせず、ちゃんとしたクオリティの一杯を然りとした利益でブレずに商売続けて頂いたお陰で(インスタント麺とかに一時走った黒歴史は置いといて)、私達はこの味を今後も安定して享受できるのだと思います。立ち位置を維持するだけでも相応のハード\u0026ソフト投資は要るでしょうし、従業員の方々の幸福度も上昇してほしいですし。
最近はリーズナブルに替玉の出来る九州風?豚骨細麺のお店も増えてるのでしばらくご無沙汰でしたが、久しぶりに食べてみるとやっぱり一味違う風格のようなものを感じました。他店より200~300円高いイメージですがたまに食べるなら許容出来る価格差だと思います!
初めて行きました。味は普通にクセがない。物足りなく思えるので逆にある方が個人的には好きかもです。ラーメンのみの店で餃子や焼飯等、おしゃべりしながらの美味しく食べる店ではありませんでした。あとは値段が高過ぎ。参りました。
とんこつラーメンのチェーン店です。券売機、セルフのお水、オーダー用紙と、まだコロナ対策が厳しかった時期に来店したためか、店員さんと対面することが、ほとんどなかったです。席もひとりひとり細かく区切られています。麺の固さ、トッピングの量など自分好みにカスタマイズできます。ラーメン980円(税込)は、臭みのない、さらっとしたスープで、細麺との相性がいいです。あっさりラーメンなので、替玉なしではボリュームに物足りなさを感じます。券売機に、ラーメン+替玉が大きく表示されていることに納得できました。駐車場あり。
豚骨ベースですが、臭みがなく甘味が強いスープが特徴でクセになります。塩味と甘味が混在する不思議な味のラーメンです。どこまで行っても甘味が後味まで主張するのにおいしくてクセになります。他にはないラーメンだと思います。深夜遅くまでやっているので、コロナ前は深夜にドライブ行こうとなった時の目的地でした。12時過ぎて営業しているラーメン店は少ないので今でも深夜のお客さんは結構いるようです。周辺にコストコ、ニトリモール、イズミヤ、コーナンなどの大型商業施設があるので買い物ついでに立ち寄るのもおすすめです。国道一号線沿い(京都方面向き)にあり、広い専用駐車場があります。以前は24時間営業でしたが、あさ10時~深夜4時までの営業になっていました。券売機による事前食券購入方式で、支払い方法は現金のみでした。
名前 |
一蘭 京都八幡店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-1808-2317 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

郊外店舗で、駐車場が広いです。休日の夜でしたが、かなりの行列でした。入店まで、1時間くらい。ラーメンは、臭みのない豚骨スープで、美味しい。