迫力の滝音に癒やされる!
最明寺滝の特徴
莫大な水量を誇る滝が勢いよく流れ落ちている様子です。
迫力満点の10mの滝の落差に心を奪われました。
滝の音色とひぐらしの蝉しぐれが心地よい癒しを提供します。
莫大な水量の滝!というのも前日は大雨!何も予備知識なく行った私たちはラッキー🤞でした。こちらも韓国語の看板多。異国情緒たっぷりです!ハイキングにも夏は涼しいですね。
ここ最近雨は降ってませんでしたが水量は多く滝の落差10mあり、なかなか迫力がありました。北条時頼が最明寺入道を名乗って修行したと滝だそうです。滝の周りは木々に囲まれ、ゴツゴツとした大きなダイナミックな岩々と滝には見とれてしまうほど素晴らしく、近くのお堂には不動明王等も祀られていて、神秘的な雰囲気を味わうことができました。また、近くの川は所々有馬温泉特有の赤茶けた錆び色に染まってました。
滝の音色と、ひぐらしの蝉しぐれに癒やされました。涼を求めて、わりと手軽に来れる滝としてお勧めします。道中の分かれ道に最明寺滝迄の案内板が無く、少し分かりづらいですが、門をくぐり橋を渡ると右に曲がり、渓流沿いに進むと程よく滝に辿り着けます。
名前 |
最明寺滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

平日のお昼に訪問しました。最寄りのコインパーキングから徒歩10分ちょっとで行ける素敵な場所でした。山の中だけどあまり登ることもなく辿り着け、大迫力の滝、そして巨大な岩は絶景です。滝の周りには祭壇が設けられており、昔から地域の方々がとても大切にしている場所なのだろうなと感じました。自然と手を合わせたい気持ちになりました。今回、ちょっとした空き時間が出来てたまたま訪れただけなのですが、とても良い体験になりました。おすすめです!