新潟の特産品が満載!
道の駅 朝日の特徴
道の駅の敷地内には温泉施設があり、癒しのひと時を楽しめます。
充実した品揃えの物産会館では、村上市の特産品を手に入れることができます。
国道7号線沿いに位置し、駐車場も広く、訪問者にとって便利なアクセスが特徴です。
国道7号線沿いの大型道の駅トイレはきれいを維持している食堂も入浴施設もある近くにコンビニもあるまほろば書いてあるところが道の駅駐車場本体みどりの里〜北側は店舗の駐車場ぽいね。
ここは4回目かな 写真は2023年9月上旬みどりの里定食と天丼セット食べためっちゃ旨かった😋
昔からある雰囲気の道の駅。施設は古びた感じがする。ただし施設としては過不足なく十分である。
新潟旅行の時に立ち寄りました! 周辺には産直所や温泉施設等があり良いですねぇ~ 今回は温泉施設には行けなかったので今度は温泉に浸かりたいですねぇ~♨️
食堂、露店付き温泉、コンビニ隣接と車中泊組にはとてもありがたい道の駅。多目的会館、プール、温泉、ペンション群に温泉スタンドと様々な施設の集合エリアなので駐車場も広く、大型用車両とは離れた場所に停車できるのでエンジン音に悩まされることもない。コンビニはセブンとヤマザキの2店舗あり、どちらも敷地外なので24h営業なのもありがたい。物販スペースも結構広く、菓子類に加えて地物の村上茶と村上牛の加工品も広く扱っており、もう少し北の笹川流れエリア名産の塩もかなりの種類を常備している。2023年11月時点はEV充電設備が故障していたので、充電目当てで立ち寄る方は訪問前に確認をおすすめします。
新鮮なお野菜・果物ありました❗️お昼は、でっかいあなご天丼とあったかかけそばセット¥1
2022.10 道の駅の部分と食堂、売店の場所が段差があり、分割されている感じ!道の駅が目立たないです。お店が無く寂しい感じ。でも、Wi-Fi、温泉があり、便利です。
道の駅で、やまとのうさんの笹団子を買うことができました。そして塩引き鮭の半身が2000円弱で売っている良心的なお店です。村上市内は荒巻鮭を1尾1万円以上で売っている観光地プライスです。まぁ迫力ありますが^^;昔の塩辛い保存食なのでそこまで価値が見いだせず。道の駅の施設内に繭フラワーもありショッピングが充実しています。
村上市を走る国道7号線沿いにある道の駅です。岩船産コシヒカリが最高評価の「特A」を令和3年に獲得したみたいので、5kgを購入。
名前 |
道の駅 朝日 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0254-72-1551 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

村上に来た時はほぼ毎回立ち寄っています。土産物売り場では鮭の加工品が充実してました。