奥地の美味しさ、ドキムネ体験!
山内うどんの特徴
奥地のうどん屋で美味しいものを楽しむドキドキ感があります。
バイクでのアクセスが便利とは言えない中、訪れる価値があります。
平日10時に行くと、さらに特別な体験が待っています。
ご当地の美味しいものを求めて。初めての香川県。うどん2軒目はこちらのひやあつ!!日曜日12時すぎ、行列に並ぶこと30分待ちで着席。目当てのゲソ天は売切れでした(泣)長い行列が進みいざ店内へ入ると、席はたくさん空いていて拍子抜け。注文と会計と受け渡しが同時のため、そこに時間がかかって無駄に行列ができているように感じました。◎ひやあつ小(250円)1軒目に行った『うどん本陣 山田家』のざるぶっかけ(650円)がめちゃくちゃ美味しかったのもあり、正直こちらは微妙なうどんでした。安いけど、それなりかと。並んだ期待と噂の高評価には程遠かった感想です。ちなみに山田家は味、雰囲気、接客どれも満足度高いです。また行くなら絶対山田家。何軒も回れない人や外国人には特におすすめです。
平日の10時頃行きました。駐車場には数台車が止まってる状態でしたが、すぐに待たずに入れました。外観のこの佇まいがたまりませんね。メニューは出汁、麺の組み合わせで、ひやひや、ひやあつ、あつあつとあり、今回はあつあつを注文しました。オーダーを受けてから麺打ち、麺切り、茹でまでをやってらっしゃったので、待ち行列が直ぐに出来てました。麺はコシが強く、さぬきうどんと埼玉の武蔵野うどんの中間くらいな感じです。また来たいお店の一つになりました。
2022年2月にバイクで食べに行きました。家から40分近くかかりますがここは有名店なため時間がかかってでも行く価値があります。順番待ちはありましたがそんなに待たされたわけでもなく注文にありつけました。あつあつと天ぷらといなりを食べましたが美味しく頂きました。香川のうどん屋の中で薪を使って麺をゆでているところはここしかないみたいです。
意外に山の中でアクセスがいいとは言えない。でもそれが逆に期待感を煽ります。着いてみると、建屋は年季が入っている。そして外には人人人、嫌でも期待感は高まります。入店してみると、あれ?口コミで見たゲソ天などのサイドメニューはなく、うどんオンリー。ある意味わかりやすい。(日曜だったから?)一口食べてみると「あ〜なるほど!」思わずそう口に出てしまう、ザ•讃岐うどんな感じ。手切りの麺はゴツゴツしていていい感じ。出汁もクセがなくストレートに美味い。ただなんて言うか、自分的にはもう少しガツっとした何かが欲しかった感じがした。店の雰囲気は嫌いじゃない。地元なら確実に通うかな。まぁとはいえ地元にあれば通うかな。
名前 |
山内うどん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0877-77-2916 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

奥地のうどん屋に行く時はドキがムネムネします。駐車場はかなりあります。かけうどんは小大特あつあつひやあつひやひやしょうゆうどん湯だめそばもありました(結構オーダー入ってた)かけのひやあつ大とあつあつの小天ぷらは宮武系といえば藤原屋の天ぷらゲソとトリコシよりもモチッとしたうどんが最高に美味い手切りの不揃いさとうどんの断面に出汁が染み込む出汁もイリコが気持ち良く鼻から抜ける余韻の残る出汁後があるため大にしたが、特大にすべきだったと思いお土産うどんと外に置いてあるサツマイモ買ってお店を出ました本当に美味しい一杯。