満濃池近くの霊跡、心癒される。
神野寺の特徴
日本最大の溜め池、満濃池のほとりに位置しています。
弘法大師ゆかりの霊跡が点在する場所です。
四国別格二十霊場の第17番札所に認定されています。
かの有名な満濃池のほとりにあります八大龍王さんも鎮座なせれてます。
満濃池の横にある別格18番目札所車は満濃池の堤体に駐車場があり停められます。
弘法大師ゆかりの満濃池に初めてきました。天気は暑すぎるくらいで汗びっしょり🥵とても大きな溜め池で1200年以上前に人の力で造られたなんてすごいですね🤗大師が壇を築いた場所も残っており、水が少ない時は渡れるそうですよ。 すぐそばの神野寺様にもお詣りしました🙏
満濃池の脇にある、お大師さん所縁の霊跡。梅雨は明けてないのに、とても暑くて湿気も高かった。23年は9月に訪問。
四国別格二十霊場第17番札所。弘法大師が満濃池を修築し、その鎮護の寺として神野寺が建てられたとか。その際に行った護摩壇岩は池の中だそうです。戦火や堤防のかさ上げで廃寺や移築を繰り返しています。池といっても広いので眺めは良いです。
四国別格霊場という言葉を知りました。とてもこれまでとは別格というような感じです。行ってみても良いと思います。最寄駅 塩入駅は電車の本数少ないので要注意です!
名前 |
神野寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0877-75-0875 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

日本最大の溜め池満濃池のほとりにあります初めて見ましたが溜め池の広さに圧巻です納経所の方も親切です。