夕日と美味で、感動の道。
道の駅 笹川流れの特徴
海を望む道の駅で、美しい砂浜風景を楽しめます。
夕日会館の食堂で新鮮な岩牡蠣や美味しいソフトクリームも堪能できます。
JR桑川駅に併設され、国道345号沿いのツーリング休憩に最適なスポットです。
ツーリングで訪れました。ここはバイクでも鉄道でも風光明媚で有名なのでどちらでも楽しめます。範囲が広いので道の駅は良い休憩ポイントになります。
海沿いの道の駅で、一階が土産物、軽食類(ソフトクリームのど)二階が食事処、展望台、渡り廊下になっていてとても良い場所でした!透き通った海もキラキラしていていつまでも眺めていたい気持ちになります。ただ駐車場が2ヵ所有りましたが、20台くらいで、すぐに満車になりました。欲を言えば、もっと駐車スペースが欲しいですね。ちなみに、道の駅笹川流れのYouTubeのライブで動画を配信しており、観てるうちに、来たくなった所でした。片道6時間半掛けて到着しました。来てみて良かったです。
お盆期間10:20頃に伺って、建物の両脇にある駐車場が結構埋まっていました。帰る11時くらいの方が空いていたように思います。2階のレストランは10時開店で、岩牡蠣(2こ¥1600)を頂きました。大ぶりで美味しかったです。展望台からの眺めも良かったですし、降りていって海を近くで見れました。
景色が良いということで伺いました。確かに良いです。駐車場が狭いから岩ガキシーズンは少し大変かも。ランチは夏期限定お刺身定食、ハラコ定食、岩ガキです。
透き通った海・・たまらない風景ですよー日本屈指の透明度を誇る笹川流れは良いですねー全てをリセットこの風景を見る為に一年一回訪れます。一階の喫茶コーナーのソフトクリームがなぜか?美味しい!
久しぶりの来訪。GWでとても賑わっていました。天気も雲一つ無い快晴でとても気持ちよかったです。(写真撮り忘れましたが)笹川流れの塩を使った日本海アイスクリーム、とても美味しこったです。思ってたよりも塩味を感じますがしょっぱいという程では無く、甘さを引き立たせる塩味と思いました。ロケーションも含め、また伺って食べたいと思いました。
道の駅笹川流れに着きました。乗るはずだった電車が来ました。お土産も売っています。カフェ アール サン ヨンゴ (Cafe R sun 45)で日本海ソフトクリーム350円を買いました。カウンター席もありました。外のベンチで日本海ソフトクリームを食べましたよ。色が緑で綺麗です。美味しかったです。
駅に隣接している道の駅。海里を利用してきたら、20分停車するとのことで下車。めのまえは日本海。青い海がきれい。道の駅の中は、お土産品が販売されている。奥のイートインスペースでは日本海ソフトクリームが有名らしく、購入。塩ソフトクリーム数々食べましたけど。これはハマります。旨い。
JRの駅にくっついている道の駅です。こういうのって珍しいですよね。中は1階にお土産売り場とカフェ。2階に夕日レストランがあります。3階はガラス張りの展望室。ただし温室のような感じで暖かい日は灼熱地獄w2階からは海岸を見渡せる小さなデッキに続く通路があります。レジで荷物を預かってもらえるのでコインロッカーのない桑川駅では嬉しいサービスです・
名前 |
道の駅 笹川流れ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0254-79-2017 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.murakami.lg.jp/site/kanko/bussan-mitinoekisasagawa.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

たまたま寄った道の駅。JR羽越本線の駅でもある(スゴいぞ!)海里がたまたま止まってた海も穏やかでキレイ日本海ソフトは……塩味しない?駐車場少な目です。