毎年楽しみな岩ガキと夕日。
ちどりの特徴
魚料理のメニューは3つのみで、シンプルで新鮮な味わいです。
窓からは日本海と佐渡島の美しい景色が楽しめる絶好のロケーションです。
岩ガキ定食はおいしく、毎年楽しみに訪れるリピーターが多いです。
なかなか雰囲気ありますよー本当は岩牡蠣何ですが?他の二軒で4個食べました。コチラは開店時間が遅くててーそんはこんなでーオーダーはあわび刺身。大きな鮑は?まあ贅沢かな?8月11日天候が悪化する前に寄りました。オーダーは「ちどり定食」お刺身と焼き魚がメインの定食。
桑川駅の目の前にある昔ながらの料理屋兼民宿。1人でも気兼ねなく入れます。12時過ぎるとお客さんがあれよあれよと来て席が埋まってたので11時台がおすすめです。あと、焼き魚など調理に時間がかかると思われ、先客いなかった私でさえ注文後20分くらいかかりました。混雑するともっとかかると思うので余裕もって食事されてください。料理はとても美味しいです。店名を冠した「ちどり定食」が刺身と焼き魚と小鉢があってお得です。岩牡蠣は1個400円とのことで別注しました。刺身はこの日は(アラ、タイ、のどぐろ)とのことでした。焼き魚はタイでした。日替わりのようですから、どんな魚に当たるかもお楽しみですね。
道の駅の目の前にあるちどりさん、海がすぐ前に見えるお店でもあり、雰囲気はかなりよし。お店の方も優しかったですよ。さざえとカレイの定食食べました。カレイが美味かった。サザエ味は良しでしたが、砂が入っててちょっと悲しかった。牡蠣は終わってました。来年まで持ち越しだ!
道の駅の夕日レストランとどっちにするか悩みましたが、こっちにしました。結論を言えば次の機会があれば夕日レストランにします。と言うかやっぱり事前に調べていけばよかったです。人の良さそうなお店の人たちで悪気がないのはよく分かりましたけど、至らないことも多く、肝心の料理も美味しくありませんでした。私は岩牡蠣定食を食べましたが、とても1800円の価値はあるとは思えません。美味しかったと言って店を出る人たちが何組かいましたけど、本気で言っているのか?人の良さそうなお店の人を労って言っているのか?きっと後者だと思います。しかし猛暑で出されたお冷を一気飲みしてわかりやすい場所に殻のコップを置いても最後までおかわりは入れてくれませんでしたし、お客さんの靴は踏みまくっていたし。接客スキルは不足気味です。
毎年、岩牡蠣食べたいなーと思いつつもなかなか行けず、10年ぶりぐらいにやっと行ってきました。岩ガキ定食1,800円とお刺身単品700円を注文しました。提供時間は30分ぐらいです。岩牡蠣はみそタレで食べます。ぷるぷる、ふっくらのおいしい岩牡蠣でした。ご飯は女性でも食べ切れる量です。
本当に魚🐟しかないメニューは3つのみ。(岩ガキとかいてあったから入ったのに時期的に岩ガキはやってなく)魚好きなら良いけど出てくるまで30分以上過ぎても出てこないので時間に余裕ない人は難しい店💦写真は一緒に行った友達の写真𓌉◯𓇋 魚苦手なので食べずに向かいの夕日レストランへ🌇🌅🍜ラーメン食べたら大満足💮🍥
日本海と佐渡島が見える食堂でした!岩牡蠣がシャクシャクした噛みごたえで酢味噌をつけるとさらに美味しい。
向かいの道の駅に寄ったときに、とても気になったので入ってみました。入店時は店内満席状態で席が空くのを待っていたのですが、通常は宿泊されている方の為に使用している部屋を開けていただけました。席につこうとした時にお店の方のから、テーブル勝手に向き変えちゃって良いから海を見ながら食べなよと言われて、さっそくテーブルの向きを変えて日本海を眺められる様に向きをかえさせて頂きました!!また、焼魚は食べた方が良いよと言われ、ちどり定食を注意しましたが、焼魚も他の物も全部美味しかったです。これは混んでいるのも納得。是非また食べに行きたいと思わせるお店でした。
目の前に日本海。波が打ち寄せる音。羽越本線の列車も見える。定食は品数多くどれも絶品の味付け。また行きたいお店です。
名前 |
ちどり |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0254-79-2417 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

いつ来ても旨い魚とキレイな夕日。二泊三日でバランスの良い食事で元気\u0026リフレッシュできました。また来ます。