しっとりスポンジとたぬきケーキ。
花月堂本店 / ㈲花月堂松尾製菓の特徴
滝川旅情はホワイトチョコをサンドした美味しいクッキーで評判です。
たぬきケーキは懐かしい味で、昔からの人気商品です。
たまねぎ型の焼きたてクッキーシューは限定で特におすすめです。
今回は初来店気になっていたシュークリームを買ってからクリームを注入してくれるタイプでサクサクとろとろの美味しいシュークリームでした。😄
蔵前通にある1951年小売開始の老舗菓子店でくずバーを購入。くずバーはくず粉を用いたアイスバー状の氷菓、凍り切らないぬちっとした食感と彩り豊かな外観が身上。2021年に発売開始されたこの店の「ひんやり涼しん棒」はあずき·みかん·パインの3種類、シロップ漬けの素材が甘めの生地上面に貼付けられてます(小豆は混和)。くず粉はマメ科の蔓性木本クズの塊根から取れる澱粉。鎌倉·室町の頃から知られる和菓子の素材が、平成·令和で新しい氷菓を産み出す面白さ。
2023年11月以前お土産にもらってから大ファンになってしまった滝川旅情。ようやく念願かなって訪問する事ができました。こじんまりとしている昔ながらのお店といった雰囲気でしたが、店内はラジオが流れており、店員さんも終始にこにこしていて雰囲気からしてあたたかい。また、ショーケースの横にオーブンがあり、なんだかアットホームな雰囲気が素敵でした。大好きな滝川旅情だけでなく、様々な焼き菓子がありました。滝川市はたまねぎが特産品とのことで、「たまねぎ」というネーミングのお菓子もありました。また、ケーキなどもたくさんあり、たぬきをモチーフにしたケーキなども可愛く子供受けしそうですね。注文をしてから入れてくれるシュークリームも人気があるようでした。満腹の状態で訪問してしまったのが悔やまれる…。また訪問したい理由ができてしまいました。______________________お土産にもらったお菓子です。しっかりとした箱に入っており、きれいにラッピングされていました。シンプルだけど、雪国をイメージさせるようなあたたかいイラストの描かれたパッケージに親しみを覚えます。いざ食べてみると、さくっとしたたくさんのナッツの間に挟まれている上品なお味のホワイトチョコレート。とってもバランスが良く、贅沢で幸せな気持ちになります。美味しくてあっという間になくなってしまうので、ネット販売があったら良いな~と思って調べてみると、手作りのため量産できないとのこと。こんなありがたいお菓子なのか、と思うと美味しさも倍増!大事に味わいながらいただきました。いつか行ってみたい、滝川。ぜひ他のお菓子もいただいてみたいです。
2023/8/17北海道旅行の途中で立ち寄りました。北海道銘菓といえば北菓楼、石屋製菓や柳月など大手が有名です。しかし、美味しいものが溢れる北海道で、小さいながらも地元に根付き実力があるお店はたくさんあります。このお店では、名物の滝川旅情を購入しました。ローストしたスライスアーモンドで薄くパリッとしたクッキー(飴で固めた?)にして、その間にホワイトチョコを挟んだお菓子です。北海道のお土産といえば、白い恋人や白いブラックサンダーになりがちですが、是非とも滝川周辺に来ることがあればお土産として購入して欲しい一品です。
帯広生まれなので、六花亭と柳月は嫌でも毎年食べて来ました。このお店の詰合せをもらい、食べてみたら、どのお菓子も六花亭か柳月で食べたような味で、とても美味しい物が多かったです。六花亭と柳月には無い味で美味しかったのは、月餅ではないけど月餅風な空知川と滝川旅情のスライスアーモンドを固めた薄い物で、ホワイトチョコを挟んだ、、、この二つは初めて食べた味で、美味しいです。
滝川旅情が美味しいとSNSで情報を得て、買ってきました〜。
滝川駅の自動販売機で2個入りの「たまねぎ」というかわいらしいお菓子を買いました。しっとりと甘くてとてもおいしくて…こちらのお菓子屋さんのものでした。お店に行ったわけではないのですが、「たまねぎ」を推したくて口コミです(笑)滝川に行ったらまた買いますね。
タヌキケーキキツネケーキ?しばいぬケーキ?懐かしいバタークリーム美味しゅうございました。
銘菓「滝川旅情」や「スイートポテト」などを東京へ郵送していただいています。いずれも上品なお味で、とても美味しいです。リピーターになりました。お店で評判のケーキなどが食べたいですが。いつか滝川で食べてみたいです。
名前 |
花月堂本店 / ㈲花月堂松尾製菓 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0125-22-3162 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

昔ながらの素朴なケーキですが…スポンジが凄くしっとりしていて、本当に美味しいです。たぬきケーキ、柴ちゃんケーキも見た目だけではなく、とっても美味しい♡