上立神岩で尾根道探検!
沼島灯台の特徴
沼島灯台への道中は緩やかな尾根道が続いていますから、登っている感覚を楽しめます。
登った先に待つ灯台からの景色は雑草で隠れ、期待感を裏切る残念な眺めです。
山の上に位置し、辿り着くまでの達成感が味わえる神秘的な場所です。
とりわけ景色も見渡せる事は無く灯台が見れるのみ。
山の上にあるはずなのに、だいぶ登ってきたはずなのに、なかなか見えてこない。やっと見えた時は小さい。笑でも沼島の漁師さんにとっては、とても力強い灯台だそうです。たしかに、淡路島からはよく光が見えています。縁の下の力持ち。
沼島灯台からは眺めが雑草でいまいち。
景色は、ありません。ウォーキングの目印かなと。
灯台だけ、灯台から、海は見えない。
沼島で一番、標高の高い所にあるのですが、展望するところがありません。せめて灯台に上がれると良いのですが…
名前 |
沼島灯台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

上立神岩から鞍部へ戻って緩い尾根道を登ったり降りたり。息切れしながらゆっくり歩いても1時間ほどでした。よく茂った常緑樹で視界はあまり開けませんがひっそりと灯台が立っていました。