自然と遊びが融合する子ども王国。
子どもたちの森公園の特徴
子どもたちが自由に遊べる環境が整っており、思いっきり楽しめる公園です。
千葉市動物公園に隣接しており、動物園を訪れた後の遊び場として最適です。
子どもたちが自分で遊びを考え、自然と一体になって遊ぶプレーパークです。
子供の頃、近所にこんな場所があったなら…が叶う場所。車で行くなら、動物公園の駐車場700円(9:30〜17:00)駐車場の一番奥に小さい看板があります。「えっ?ここ進むの!?」と思うようなフェンス裏のけもの道のような細道を進み、山を登って到着です。倉庫の上や屋根の上に登ったり火遊びをしたり。私が子供だった30数年前は怒られました。が、ここでは、プレーリーダーさんが見守っているものの何してもほぼ自由です。泥まみれになったり落書きしたり。動物公園の帰りに少し寄りましたが、息子はなかなか帰ろうとしませんでした。「今度はいつ行くの?」と頻繁に聞かれます。相当楽しかったのでしょう。また連れて行こうと思います。動物公園のガイドマップにこそっと載っていて、たまたま行ったので、写真は撮ってません💧
午後から予定があったので、午前中しか遊べなかったけれど、その場にいた子たちともすぐに打ち解けて、遊んでいました。次は「お弁当を持っていく」と大張り切りです。ちゃんと整備されてない昔の原っぱ的な空間で、とてもよかったです。こういう場所でしか得られないものがあると感じれました。
ご近所探索そこはこども王国・・・大人は立入禁止源小の裏、動物公園の横とでもいうのでしょうかそのような位置にある、自然の中で遊ぶスポットです色々とこどもたちだけで遊ぶことに関して意見がありましたが、行ってみたらわかります大人があぁ〜だ、こぅ〜だと言わなくていいんです大丈夫です頼もしく見えますこういう基地遊びみたいな事ができる環境が減っている中、自然と一体となって身体を使って、思いっきり遊べますボランティアの方々により、少しずつリファインされていて、素晴らしい環境を構築されています大人は周辺をのんびり散歩がいいんじゃないでしょうか(気持ちいい空気を堪能できますよ)
私が10年以上前に行った際の話ですが、初見は非常にビビりました(1回しか行ってないけど)。看板が多く落書きだらけで森の中とは思えぬ情報量で、「自由」と書かれているものの殆どのことはプレイリーダーに話を聞かねばならない。子供心ながら周りの「何だこの新参者」みたいな視線にやられた私は10分そこらで逃げ出しました。怖かった。「帰る」と親に頼んだ所、「楽しそうだったじゃん」と言われました。親視点と子供の感情は案外違うものです。
子供が何してもOK。うちは枝を集めて焼き芋を焼いて食べました。建物の屋根にものぼれます。
千葉市動物公園の駐車場奥から、山を少し登ったところにある公園です。まずは受付を済ませましょう。入園料は無料です。子供達は自由に遊べます。ガイドさんがいらっしゃるので、危険なことには注意してくれます。構ってあげたいのは、解りますが保護者は静かに見守りましょう。こちらは子供が主体になって、子供自らが責任をもって遊ぶ場所です🎵2021/10/11追記ナビに公園を目的地とする場合、千葉市動物公園を目標としてください。千葉市動物公園の駐車場は700円(2021/10/11現在)です。幼児は泥遊びや水遊びが大好きです、着替えや予備の靴はあったほうがベストですね😊水筒等の水分補給もお忘れなく。
モノレールを利用して行きました。駅からは幼児連れで20分弱で遠かったけれど、行く価値があるとおもいます。たき火を体験でき、とても喜んでいました。
子どもたちが自由にやりたいことをやりたいだけやれる遊び場。すごく整った公園とは違って、手作り感のある遊び場で、でも、千葉市で運営されてるというのが、安心感がありました。うちの小一の息子も、足を泥だらけにして楽しんでました。
千葉市動物公園に隣接しているので、動物園公園を楽しんだ後に、車を停めたまま利用できます。火、水、土、のこぎり、木材、子供は自分がしたいことを自分の責任で見付けて遊ぶことができます。主体性を育てるには、良い場所だと思います。調理は出来ませんが、焼き芋くらいなら、焼くことはできました。年末年始は営業日をよく確認してから行くと良いと思います。
名前 |
子どもたちの森公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
043-254-2328 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

自分たちで遊びを考えながら作る公園です。縄跳びやコマなど、無料で遊べるものもありました。