遊びの森でアメフト体験!
京都府立山城総合運動公園 (太陽が丘)の特徴
アメフトの試合を観戦できる広々としたエリアです。
蒸気機関車C11 180を見学しながら楽しめる場所です。
子供と遊びの森で思いっきり遊べる環境が魅力です。
アメフト🏈の試合で訪れました。芝生の上での観戦になるので、折りたたみの椅子を持参した方がいいです。
京都でスポーツしてたら必ず来るとこ。京都で子連れプール行くなら必ず来るとこ。京都であんまり行くとこなくて、とりあえず自然に触れて遊びたい時にやむを得ず、必ず来るとこ。電車とバス乗り継いで重い荷物抱えてたどり着くまではとてもしんどかったけど、それもまあ良い思い出。今は京都でもないのに、何故か子供の試合で来たとこ。関西一円、みな来るかもしれないとこってことです。
蒸気機関車(C11 180)を見学に来ました。保存会?の方々の整備が行き届いていて、キレイです。バス停裏には、ジップラインが有って、思いがけず、大はしゃぎ。楽しかったです。駐車料金も400円とリーズナブル。
昔は野球でお世話になった場所。先日、20年ぶりに行くと相変わらずの風景と当時は無かったものが混じっており、スポーツだけでなく遊びに来ている家族も多くおられましまた小さな子供対応のトイレも多くあり、安心して家族で行ける施設です。広大な敷地に多数のスポーツ施設があるので、様々な競技が行われており、競技者だけでなく観戦者も多く来場するので大きな駐車場が何か所もありますが満車状態で臨時駐車場に回されました。時期によってはそういう事もあると認識されておくと良いかと思います。また飲食設備が非常に脆弱で綺麗なレストランあるのですが機能しているとは言い難い状況でしたので、昼食などは持ち込みで対応される方が良いかなと思いました。それらの点を除けばロケーション的にも良い場所ですので、家族でアクティブな休日を過ごされたい場合には候補に入れてみてはいかがでしょうか?
広場がリニューアルしたので正月休み明けに遊びに行きました。広場の上にある汽車は再塗装されて綺麗になっていました。(昨年は屋根に穴が空いていましたがちゃんと補修されていました。)中央広場のタイムマシーンと呼ばれていたトンネル滑り台は撤去され、新たに大小の長い滑り台が設置されていました。小学校一年生くらいなら大きい滑り台も滑れます。滑り台の下の広場は人工芝が敷かれていて、子供達が坂を滑って遊んでいました。綺麗なうちに遊んで貰った方がいいかも 笑その他、ジップラインの設備(有料)やキャンプ場も新たに設置されていて、子供がもう少し大きくなったら利用してみようと思います。おまけで、バスの時刻表と喫煙場所の案内図の写真挙げておきます!
名前 |
京都府立山城総合運動公園 (太陽が丘) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0774-24-1313 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

子供を連れて遊びの森に行きました。駐車場から少し歩きましたが、キョロキョロしていると警備員さんが慣れた様子でスロープ(ベビーカーでした)の場所を教えてくれとてもありがたかったです。遊びの森の遊具自体は公園の規模に対しては少ないですが、周辺の木々に覆われたスペースが多く暑い日でしたが難なく木陰でお弁当を食べることができました。子供が大きくなったら冒険の森にも行ってみたいです。