視覚を重視する眼鏡職人。
眼鏡のとよふくの特徴
視覚を重視する職人が揃う眼鏡店です。
モノの見え方の違いを論理的に解説します。
生活が楽になる眼鏡を手に入れることができます。
対処療法を求める人が来るお店ではありません。眼を見る「脳の動き」を鍛錬させる気持ちが無いと良さがわからないお店だと思います。即効性を求める仕事をしている人は、普通のお店に行きましょう。私の場合、通常用、デスク用と2本を遠近で作りました。人によっては頭がクラクラして吐く人もいるらしいとかw私は比較的直ぐに慣れていき、部屋の中で眼鏡が無くても、物が探せるようになりました。これは目が良くなったのでは無く、脳の立体視能力があがったから認知力が上がったと思われます。3年経ち、今ではデスク用で外出出来る様になりました。調整時期になりましたので、再検査でどんな結果が出るか楽しみです。
メガネをこれまで4枚頼みました。低評価の方が感じるのは仕方ない部分もあると思います。そもそも、眼鏡の測定方法が量販店の眼鏡屋さんと違うので、自分の場合は、慣れるのに半年〜一年かかりました。でも、同じ度数で他のお店で何枚も作ってみたんですが、とよふくさんで作ると目が疲れないのに、他のお店だと疲れるんですよね。同じ度数のものでなく、他のお店の測定方法で任せても疲れるメガネになります。たぶん10年で20枚くらいはメガネを作ってきたので、他と比較しても良い眼鏡屋さんだと思います。あとは、フレーム形状により、同じ度数で作っても、しっくりくる、しっくりこないはあるので、トライしながら自分に合うものを変えたほうが良いかも。
結論:慣れるまで我慢低評価を入れる理由は大体『見えない眼鏡』にあると思う。実際、初めてここで私が作ってもらった眼鏡は掛けていた物より相当弱かったし。説明を受けて、半信半疑ではあったけど使い続けていくうちに眼の使い方が完全に変わったのが自覚できてからは納得している。変化の例えは、見えにくいものを見ようとするとき、無意識に眇めてたけど、ここで作った眼鏡を掛け続けてると、逆に見開くようになった。(もちろん掛け始めは眇めてたし、そもそも以前より遠くが見えないので不便ではあったが)慣れるまで大変だけれど、慣れたら何かが変わる。私の場合、一番嬉しかったのはこめかみの痛みが無くなったことかな。ただし、検査の度に言われる「眼が良くなった」についての実感は湧かない。これも慣れ?
オーナーさんはいわゆる「媚びる」人ではないので誤解されやすいとは思います。豊福さんが真に伝えたいことを、受け手(客)側が感じ取れるか、理解しようとするかで評価は大きく分かれるでしょう。『視野狭窄に陥りやすい現代人の見方や脳のクセをどうにかして和らげたい』という一心でこれまで生きてこられた方だと思います。職人さんなのでぶっきらぼうに見えますがお茶目な一面もありますし、根っこはとても優しい人です。信者や宗教だと感じるのは各々の自由ですが、私はとよふくさんで眼鏡を作ってよかったと思っています。
通っている整体のオーナーさんがここの眼鏡を愛用していたことと、そこ(整体)でとよふく眼鏡の本を見て興味を持って半年経って先日ようやく来店。検査の時に自分の思考がすっぱ抜かれて思わず苦笑いしましたが(感心のあることしか見ようとしないと言われた時はギクッとなった)偏りがちであることを気づくいい機会になりました。検査機が1台しかないのと、カウンセリング→検査と説明→納得したらフレーム選びと3人かかりで対応してくれるので、最低でも2時間はかかるのと最初の予約の取りづらさ、あとは場所が遠いのが難点かな?※都内からだとお店がある佐倉まで片道2時間かかりました。他の方の口コミを見ていると、賛否両論ありますが、自分のよくも悪くも思考を知るきっかけになったので、個人的にはいい眼鏡屋さんと思います。ちなみに眼鏡は室内用と外出用の2本購入。10万超えたけど、一生付き合う目をもっと大切に効率よく使えるなら高くはないかもと思います。検査後に菜食ランチ(予約要)を頂きましたが、丼ランチとデザートのチョコ、美味しかったです♪
とにかく人の話を聞かない。目の辛さを訴えても、メガネは合っているの一点張り。「魔法のメガネ」なんていう本を出して誇大広告はやめてほしい。この世に魔法なんて存在しません。他のメガネ屋に行ったら無事合うメガネが作れました。
なぜ評価を高くする人がいるのか私にはわからないお店。両眼で見るようにする、いやしようとしてくれてたのかも知れませんが出来てなく深視力検査不合格頂きました。その合わせが正確でなかったようです。今は無事に他店のメガネで合格しました。でもこう言うスピリチャル系にグラっとくる人も多いのですかね?!友人には返金してもらった人もいるのでなんだかガッカリ。
大変親切にしていただきました。ありがとうございました。
こちらで眼鏡を作っていただいてから、生活する中でとても楽に色々な物がみれるようになりました。気持ちも楽になりました。そして、以前は視力が落ちる一方だったのですが、今は少しずつ視力が回復してきています。本当に感謝でいっぱいです。そして、予約しおくとランチも出してくれます。遠くから行くのでとてもありがたいです。
名前 |
眼鏡のとよふく |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
043-486-8300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

視力ではなく、視覚を大事にする眼鏡道の職人さんたちがいる場所です。眼の使い方から色々見抜かれてしまいます。何よりも視ること、眼を大事にすること、体を大事にする姿勢が伝わってくる、肚の据わった雰囲気です。