名水の神社、映える風物詩!
水無瀬神宮の特徴
水無瀬神宮は夏の風物詩、風鈴と風車が楽しめます。
阪急水無瀬駅から徒歩10分、訪れやすい立地です。
大阪府唯一の神宮で名水を汲みに来る方で賑わいます。
夏の風物詩の風鈴と風車が有名との事で行ってみました!境内に入る前から地元の幼稚園児が作ったペットボトル風鈴や風車があってほのぼのした感じ。中に入ると一面に風鈴&風車がずらっと並んでる!真夏の暑い中でも涼しい感じが感じられます。御朱印と風鈴の短冊をいただき短冊は風鈴にくくりつけてきました!神社の人も凄くいい人でまた来年も行きたいと思える最高の神社でした!
風鈴、風車、水盆など、映えるポイントが満載の神社です。夕方は有料でプロジェクションマッピングもやっているようです。御朱印をいただきに訪問しました。とても親切で、お話もはずみました。ありがとうございました。8月12日 朝9時 訪問水をくむ行列ができていました。隣が保育園で、子供が作った風鈴を飾っていたためか、小さいお子さん達も来ていました。風鈴を、知らない子がいたので、伝統を伝えるために、この夏のイベントをやっているそうです。朝の神社にしては、とても人出が多かったです。神社の入り口のわきに、パーキングあり。100台くらい、とめられそうな大きさです。神社への参道は、そこそこの距離がありますが、境内はこじんまりとしています。お清めされたお塩200円を購入しました。Instagramなど情報も豊富です。
阪急水無瀬駅から歩いて10分👣ここは名水があり、常にお水を汲みに来る方でいっぱいです。神社はとても落ち着いた雰囲気で、親しみやすいです。夏はたくさんの風鈴で彩られ、とても美しいです。ひとつとして同じデザインのものがない[結守]という御守りが、とても可愛らしくて選ぶのに迷ってしまいます。
旧官幣大社で、大阪府唯一の神宮です。夏になるとたくさんの風鈴と風車が飾られると聞いていたので、それが楽しめる時期に是非参拝したいと考えておりました。名水百選でも有名で、朝6時台から多くの方がタンクやペットボトルを手に訪れていました。私と同じく、思い思いの画角で風鈴と風車を写真に収める方の姿もあり、この時間の神社としてはかなり珍しい賑わいでした。時折吹く風に、静かに鳴る風鈴の音が心地良いです。付けられた短冊には人の幸せであったり、平和を願う言葉が多く見られます。地元のお子さんが作った風鈴も飾られており、総じて地域の方に愛されている神社だと感じました。神社の方もとても優しかったです。
名水で有名。アニメ神のグラスにも出てきます。お水を汲む方が沢山(量も沢山)いらっしゃるので、待つことになるかも。名水とよばれるだけあり、まろやかで飲みやすいお水です。境内の雰囲気もよく季節に合わせた風鈴や風車が綺麗でした。
名前 |
水無瀬神宮 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-961-0078 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

色々偶然が重なり行くことに。お参りまで全く風も吹かず風鈴揺れないなぁ、、と思っていたら参拝したと同時に風が吹き抜けてびっくり。神様の歓迎かなぁと勝手な解釈もしつつお参りしました。水が有名で、ペットボトルやタンクに入れて持ち帰りもできます。水みくじもできて大満足でした。